お正月、神楽が舞われると知り早速やって来ました。会場は「安来プラーナ」、演舞は浜田市の「周布鳶巣神楽保存会」さん。30分前でしたが最前列で観劇する事になりました。最前列の観劇は初めてです。八調子のテンポの早い神楽を楽しんで下さいと挨拶がありました。

最初の演目は「塩祓」。神楽には儀式舞いと能舞いとがあり、儀式舞いは面を着けずに舞われ、この演目は豊穣を願い、場を浄める舞いだそうです。
奏楽は、大太鼓、小太鼓、手打鉦、笛です。「ンタタ・タンタン・・・」のゆっくりとしたリズムで始まりました。

2人の舞手は狩衣の衣装に扇子と御幣。すり足でゆっくりした所作。
[島根県安来市 「安来プラーナ新春神楽 2017」]の続きを読む
- 2018/01/02(火) 22:26:40|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0