昨年12月に参詣しましたが巨木の葉がすっかり落ちていたので、再参詣を決めていました。その時の様子。手前がイチョウ、奥がケヤキ。

改めて参詣。大山町の安原地区内道路脇に「北野神社」(西伯郡大山町安原173)の大きな常夜灯と鳥居が見えてきます。隣が安原農村公園なので駐車可能。

鳥居手前左に手水鉢、すぐ後ろに随身門、まっすぐ参道が伸びています。四角い手水鉢は「天明二歳壬寅八月吉日」、鳥居は「明治二十二」の刻字。
[鳥取巨木巡り 「北野神社の大ケヤキ」]の続きを読む
- 2018/05/31(木) 23:48:04|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
JR大山口駅近くの「弥生の風」さんでランチを終えてお店を出ると「唐王神社」への小さな矢印案内があり、参詣する事にしました。矢印は要所要所にあり、田んぼ道を進むと「唐王(とうのう)神社」(西伯郡大山町唐王725)の社頭。道路から10m下がって鳥居、その先に拝殿。全体が木々に覆われています。鳥居の刻字は「寛政八年辰三月吉祥日」。

鳥居両脇に、盤座下から尾頂まで66cmの凝灰角礫岩の構え型狛犬。風化して輪郭が丸くなっています。

左の狛犬の後ろにタブノキ。右の小幹を外して幹周りを測定、3.91m、主幹は5m程で朽ちていますが、若い枝が10mぐらいの高さまで伸びています。
[鳥取巨木巡り 「唐王神社のタブノキ」]の続きを読む
- 2018/05/31(木) 23:12:36|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
TVで紹介されたJR大山口駅近くの「弥生の風」さんへ。

店内は意外にも広いです。地元のお母さん達が料理を提供されています。

限定20食の日替わりランチ(600円)。待っている間に完売の人気。
[西伯郡大山町国信 「弥生の風」の日替りランチ]の続きを読む
- 2018/05/31(木) 22:51:03|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
大山町宮内地区の南外れ、道路に面して「高杉神社」(西伯郡大山町宮内88)の社頭。数段上って鳥居、左に社号標と手水鉢、右には金木犀。手水鉢の刻字は「文化六己巳天」。鳥居の刻字は石工銘のみ確認「石工 九右衞門」。

鳥居を潜ると真っ直ぐ石畳参道。15m先の石段上に拝殿、石段下に狛犬。右には大きなユズリハ、左はシダレザクラ。

高さ77cm、丸台座の出雲式座型の狛犬。
[西伯郡大山町宮内 「高杉神社」]の続きを読む
- 2018/05/31(木) 22:12:56|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
三朝町県道33、小鹿川の対岸の余戸地区の南側、高木を目指して民家裏の小道を歩いて行くと石段上に「金森神社」(東伯郡三朝町余戸267)の鳥居と右に参籠所が見えてきます。花崗岩製鳥居の刻字は「明治二十八年九月吉日」、「石工備前 日笠仙吉 酒井市太」。

鳥居を潜ると下の境内。7m先に再び石段、頂部に社殿と狛犬。

16段上った両側に、高さ93cm、丸台座の出雲式座型の狛犬。立尾ですが少し背中に寄っています。
[東伯郡三朝町余戸 「金森神社」]の続きを読む
- 2018/05/30(水) 23:48:24|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
一年振りに倉吉市葵町の「粉もんや 楽園」さんへ。

1Fにはカウンター席、2Fにはテーブル席x4のこぢんまりとした店内。平日の13時前、お客様はすっかりひいた後なのか。この後、2組の来店。

数あるメニュー、お好み焼き系がずらり、カレーや焼きそばなどなど。しかし、今日は黒板メニューから。
[倉吉市葵町 「粉もんや 楽園」 2018年5月]の続きを読む
- 2018/05/30(水) 22:34:50|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
この一月半で5回目となる琴浦町八橋のバイキング「
創作キッチン蓼」さん。いっぱしの常連か(笑

950円、時間制限無し、スタンプカード有り。

テーブル席もあるけど最近はもっぱら畳席。明るくて時間気にせずのんびり食事できます。
[東伯郡琴浦町八橋 バイキング「創作キッチン蓼」 2018年5月]の続きを読む
- 2018/05/26(土) 23:45:44|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
国道313、倉吉市内から関金に向かう右の上古川地区。地区の中央辺り、公民館横に玉垣に囲まれたこぢんまりとした「上古川神社」(倉吉市上古川83辺り)があります。

その小さな小さな境内の中にムクノキの大木がひときわ高く聳えています。レーザー簡易測定では高さ20.65m。高さ8m辺りで2分岐。

木製台輪鳥居の左背後にムクノキ、正面に社殿。
[鳥取巨木巡り 「上古川神社のムクノキ」]の続きを読む
- 2018/05/26(土) 22:48:15|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
浦安駅近く、日替りオーナー店舗「鳥の巣」で木金土のみ営業の「
手打ざる蕎麦 つなぎや」さんへ。4月にオープンされた様です。

店内は小あがり席x3卓、カウンター席。メニューはざるのみです。
限定10食の定食。

そば単品。
[東伯郡琴浦町徳万 「手打ざる蕎麦 つなぎや」]の続きを読む
- 2018/05/24(木) 23:13:13|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
三朝町の県道205を上流へ進み、左の「下谷」の案内に従って上って行くと集落の中程、橋の左手にお堂が見えてきます。

お堂の真裏から「下谷神社」(東伯郡三朝町下谷)の石段が始まります。

少し急でうねった石段40段を上ると小さな境内。5m先に本殿、手前に狛犬。
[東伯郡三朝町下谷 「下谷神社」]の続きを読む
- 2018/05/22(火) 23:47:48|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0