今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2018/08/30
鳥取市青谷町楠根 「吉瀧神社」の狛犬

FB友K氏より、何故か松江圏内には見られない松江石工作の出雲式狛犬がいるのでぜひにと勧められていました。

青谷町楠根地区内、県道51から西に50m入った突きあたりに「吉瀧神社」(鳥取市青谷町楠根573)の社頭。大きな鳥居、右に社号標。
01



鳥居背後からまっすぐ石段が伸び、上に随身門。石段の親柱刻字は「安永七戌九月吉日」。
02



途中、左に朝顔型手水盤、刻字は「文化元甲子年六月吉日」。
03


[鳥取市青谷町楠根 「吉瀧神社」の狛犬]の続きを読む
  1. 2018/08/30(木) 23:49:33|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2018/08/30
鳥取市青谷町鳴瀧 「山名神社」

県道51を南下し、鳴瀧橋の50m手前、道路の左下方に「山名神社」(鳥取市青谷町鳴瀧358)の鳥居が見えてきます。鳥居左には方形造の建物。
01



鳥居の先に参道が伸びています。鳥居の刻字は「寚暦九星舎己卯季秋良日」。隣の方形造の建物、屋根下は出三斗と平三斗で受けられ斗栱間には蟇股彫刻があります。また壁は土壁の漆喰塗り。お堂かな?
02



潜って20m先、5段上に随身門兼参籠所。
03


[鳥取市青谷町鳴瀧 「山名神社」]の続きを読む
  1. 2018/08/30(木) 23:16:09|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2018/08/30
鳥取市青谷町露谷 「露谷神社」

青谷町露谷地区を川沿いに進むと、道路右に「露谷神社」(鳥取市青谷町露谷265)の石段と鳥居が見えてきます。
01



18段上に台輪鳥居、ロープの様な注連縄です。刻字は「明治二十六年癸巳十一月吉日建之」、「石工 石田萬吉 山﨑清造」。
02



潜って5m先、スギに挟まれて石段が始まり、上の方に社殿の一部が見えます。
03


[鳥取市青谷町露谷 「露谷神社」]の続きを読む
  1. 2018/08/30(木) 22:13:05|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2018/08/28
鳥取市湖山 「大戸屋」でランチ

鳥取市周辺の魚料理のお店、たまには別のお店にでもと。確か魚もあったはずと思いだし、全国チェーン店の湖山「大戸屋」さんに初めてお伺いしました。
01



メニューに魚があるか確認。
02



11:30、かなりの盛況で帰る頃には席待ちの行列ができていました。

数あるメニューであれこれ迷う迷う(笑

よこりんはこのページから。
03


[鳥取市湖山 「大戸屋」でランチ]の続きを読む
  1. 2018/08/28(火) 23:35:11|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2018/08/26
西伯郡伯耆町 「ご当地ファーム山の駅 大山望」でランチ

Kさんと伯耆町ドライブ&公園遊具。「まんま」の声に応えて、溝口IC近くの「ご当地ファーム山の駅 大山望」さんへ。
01



特産品販売の奥がレストランです。
02



かなりの席数。上がりの席もあります。
03


[西伯郡伯耆町 「ご当地ファーム山の駅 大山望」でランチ]の続きを読む
  1. 2018/08/26(日) 22:57:09|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2018/08/25
東伯郡湯梨浜町田後 「手打ちそば&カフェ 暖」 2018年8月

少し前、通りかかると手打ちそばののぼりが出ていて、蕎麦屋さんができたのかな~と思い帰宅後調べてみても詳細わからずでした。

この日もどこかでランチをと思い、お伺いしてみる事にしました。湯梨浜町田後の「手打ちそば&カフェ 暖」さん。お店の外観とカフェの店名で片手間の蕎麦屋さんと勝手に思いこんでいましたが違っていました。
01



入ってすぐ左に蕎麦打ちのスペース。店内はテーブル席x5、カウンター席。一見するとやはりカフェの雰囲気。
02



おしながき1
03


[東伯郡湯梨浜町田後 「手打ちそば&カフェ 暖」 2018年8月]の続きを読む
  1. 2018/08/25(土) 23:29:21|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2018/08/24
鳥取市金沢 「レーク大樹」 2018年8月

「おんしぇん」好きな3才児Kさんと鳥取市金沢、湖山池ほとりの「レーク大樹」さんへ。暑い日です。
01



まずはランチ。
02



日替り定食(800円)。なんとこの日は揚げ物でした。ミニ刺身、とろろ冷やしそば、小鉢x2、茶碗蒸し、デザート。これに食後のコーヒーが付きます。
03


[鳥取市金沢 「レーク大樹」 2018年8月]の続きを読む
  1. 2018/08/24(金) 22:49:36|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2018/08/23
島根、温泉巨木旅2018(15) 斐乃上温泉「斐乃上荘」(仁多郡奥出雲町竹崎)

最後の巨木を目指して鳥取県日南町阿毘縁に抜ける県道108を進み、途中斐乃上温泉に向かう道を進むと、目指す巨木の案内がありました。「竹崎のカツラ」へは、ここから山道を593m登る必要があるらしい。夕方5時前、体力的に自信がなかったので今回は断念。
01



せっかくなので温泉に浸かって帰る事にしました。巨木案内の向かいにある斐乃上温泉「斐乃上荘」さんへ。
02



入浴料は500円ですがJAF会員で50円引き。
03


[島根、温泉巨木旅2018(15) 斐乃上温泉「斐乃上荘」(仁多郡奥出雲町竹崎)]の続きを読む
  1. 2018/08/23(木) 23:50:45|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2018/08/23
島根、温泉巨木旅2018(14) 巨木「湯野神社大けやき」(仁多郡奥出雲町亀嵩)

「一福」さんを後に東に向かってひたすら走り、1時間後「砂の器」の舞台になった奥出雲町亀嵩の「湯野神社」に到着。道路脇から石段が真っ直ぐ伸び、途中鳥居。右背後に見える巨木が「湯野神社大けやき」。樹高は目測20mぐらい。
01



鳥居を潜ると巨木の手前両脇に一対の狛犬。
02



分岐している下に大きな治療跡があります。高さ8m辺りで3分岐していますが、鳥居側の1本は先端が切られほぼ枯れています。
03


[島根、温泉巨木旅2018(14) 巨木「湯野神社大けやき」(仁多郡奥出雲町亀嵩)]の続きを読む
  1. 2018/08/23(木) 23:35:50|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2018/08/23
島根、温泉巨木旅2018(13) 奥出雲そば処「一福」(飯石郡飯南町佐見)

ランチは頓原の名店、奥出雲そば処「一福」さんへ。13時でしたが、お客様も多かったです。
01



入り口前でしばし悩む。
02



割子や釜あげなど。割子の種類が多いです。
03


[島根、温泉巨木旅2018(13) 奥出雲そば処「一福」(飯石郡飯南町佐見)]の続きを読む
  1. 2018/08/23(木) 23:20:12|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

07 | 2018/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search