雨が止むかもしれないと日南町までやって来ましたが一向に止む事なく、神社巡りは断念。ランチにお伺いしたのは、日南町茶屋の「アメダス茶屋」さん。この日は満席に近い盛況ぶり。

この日の黒板メニュー。お目当てのアメダスランチは前回と同じハンバーグ・デミソースでしたが、すでに無くなって、チキンソテーに変更。他のメニューは前回記事を見て下さい。

ほとんで地元の方で地元密着の食堂的存在です。店内はこんな感じ。食後に撮りました。
[日野郡日南町茶屋 「アメダス茶屋」 2018年9月]の続きを読む
- 2018/09/29(土) 23:04:43|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
午前中の神社巡りを終えて、遅いランチ。山陰道の琴浦パーキング、「物産館ことうら」内にある魚料理のお店「あかさき亭」さんへ。

のぼりの琴浦グランサーモンがお目当て。

メニューはこちら。左にグランサーモン丼があります。
[東伯郡琴浦町 魚料理「あかさき亭」の琴浦グランサーモン洋風丼]の続きを読む
- 2018/09/28(金) 23:49:33|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
偶然通りかかり鳥居が見えたので参詣しました。大山町赤松地区の東側、道路に接して「日吉神社」(西伯郡大山町赤松943)の豊かな社叢。

道路脇に鳥居、左に社号標、正面に参道。鳥居の刻字は「明治三十四辛丒 八月二十八日」、「石工 岡成村 安藤與吉」。

鳥居から一段下がって、8m先に拝殿、途中参道両脇に狛犬2対と灯籠5対。拝殿は入母屋造平入に正面に千鳥破風を置き、向拝は唐破風。右の五星形の手水鉢は「安政六歳未九月日」。
[西伯郡大山町赤松 「日吉神社」]の続きを読む
- 2018/09/28(金) 23:12:03|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
大山町明間地区外れ、位置的には大山青年の家の西300m。坂道の途中に「明間神社」(西伯郡大山町赤松180近く)の鉄製鳥居が見えてきます。

道路脇に鳥居、正面に拝殿、途中狛犬と灯籠。そして境内右に御神木のスギ。灯籠の刻字は「慶應四年戊辰九月吉日」、「石工 赤松村 政七」。

盤座下から尾頂まで49cmの小さな出雲式構え型の狛犬。刻字は「明治三十五年寅十一月吉日」。
[鳥取巨木巡り 「明間神社の大スギ」]の続きを読む
- 2018/09/28(金) 22:46:03|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
下調べ参詣時の写真を見ていたら気になる狛犬があり、刻字も読めそうなので再参詣しました。
大山町長田地区の東端、小さな地区内道路に面して「長田神社」(大山町長田21辺り)の社頭。道路脇からすぐ石段、ゆるい石段途中に一の鳥居、12段上に二の鳥居(刻字は「明和四年 丁亥九月吉日」)。背後の社叢はスギの植林。

二の鳥居のすぐ後ろに随身門。

随身門を潜ると六角形の切石が敷き詰められた綺麗な石畳が15m程伸び、その先は石段。
[西伯郡大山町長田 「長田神社」の狛犬と力持像]の続きを読む
- 2018/09/28(金) 22:16:15|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
琴浦町松谷355の東側を北へ200mを進むと、道路右下に「松谷(まつだに)神社」の鳥居が見えてきます。道路から少し下がって参道が始まります。

参道左上にサイノカミ。榊を持ったアメノウズメ、鉾を持ったサルタヒコの双体神立像。刻字は「大正十三年旧三月三日」。大山町はサイノカミが多いそうです。

サイノカミから20m先に鳥居、左に蓮型手水鉢。鳥居の刻字は「文政元年 寅七月吉辰」、「石工 山川 延藏」。手水鉢の刻字は「慶應二歳寅六月吉日」。
[東伯郡琴浦町松谷 「松谷神社」]の続きを読む
- 2018/09/27(木) 23:07:04|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
町内のすっぽん鍋会用に蒜山まで豆腐を買いに行った帰りに、やつか温泉快湯館隣のお食事処「味わい」さんでランチ。何度かお伺いしていますが、紹介は初めてです。

店内はテーブル席や上がりの部屋席などあります。ここは温泉利用のお客様が多いですが、食事だけのお客様もちらほら。
1番人気はジンギスカン定食、次は蒜山おこわのセット。

他にいろいろあります。
[真庭市蒜山 快湯館併設 お食事処「味わい」]の続きを読む
- 2018/09/24(月) 23:17:18|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
そば好き3才児を連れて、湯梨浜町田後の「手打ちそば&カフェ 暖」さんへ。今回で2回目となります。

前回は2人での営業でしたが今回は3人の営業でした。お品書きは前回と変わりません。
お品書き1

お品書き2
[東伯郡湯梨浜町田後 「手打ちそば&カフェ 暖」 2018年9月]の続きを読む
- 2018/09/23(日) 23:33:38|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
ここ2試合、負けはしないけど勝ちきれないガイナーレ。この試合なんとしてでも勝ち点3をいただかないと後がないと参戦。そして知人にはもう1つの戦いが待っています。
朝方は雨でしたが、すっかり晴れて秋らしい夕方。風はあるけど冷たくもなく気持ちが良い。

定位置も確保。この弾幕前が定位置なのです。

知人の戦いとは「ゲーフラコンテスト」。満を持しての写真撮影、周りから「これはすごい」の声でうきうき。恒例のスタグルは撮影ブース横の縁石で塩ラーメン、知人はチキンドライカレー。食べながらライバルの作品をちらちら。「勝った」と(笑
[ガイナーレ鳥取応援 FC東京U-23戦 2018年9月]の続きを読む
- 2018/09/22(土) 23:45:02|
- ガイナーレ鳥取|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
所用で鳥取市、ランチは定番の賀露へ。どのお店にするか迷ったけど、いつもの「賀露港・市場食堂」さんへ。11時前と早い時間、最初の客となりました。

定番メニュー。一番人気は北前船定食でしょう。

本日のおすすめメニュー。
[鳥取市賀露 「賀露港・市場食堂」 2018年9月]の続きを読む
- 2018/09/20(木) 23:48:23|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0