先週満車であきらめた、湯梨浜町はわい長瀬の「つるや」さんへ。なんだかこの日は先客3組と少なかったです。

メニュー。サラダ以外は全て定食になっています。

お昼のおまかせ(1000円)。フライ、刺身、小鉢x2、漬け物、みそ汁、ご飯となっています。
[東伯郡湯梨浜町はわい長瀬 「つるや」でランチ 2018年11月]の続きを読む
- 2018/11/28(水) 23:07:48|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
福部、岩美の神社を少し巡ってからランチにお伺いしたのは岩美町網代の「あじろカフェなだばた」さん。

昨年もいただきましたが、今年もブログ等で親がに丼が紹介されていたので、やってきました。入店して、ボードメニューを見て愕然。この日から値上げだそうです。1500円が2000円、いくら何でも上げ過ぎとは思いましたが、気分は親がにでしたので、そのまま勢いで注文。

親がに丼(2000円)。アジ南蛮、アラ汁、漬け物付き。
[岩美郡岩美町網代 「あじろカフェなだばた」の親がに丼 2018年]の続きを読む
- 2018/11/25(日) 23:02:18|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
琴浦町の県道44を南下し、光好地区に入ると道路右脇に常夜灯。手前を曲がって牛舎の横を過ぎると左山裾に「長田神社」(琴浦町光好794)の灯籠が見えてきます。

灯籠の横から石段が始まります。灯籠の刻字は「文政六年未九月日」。

かなり急でうねっている石段を71段上ると、左に折れてさらに39段。再び石段が現れ、上部に鳥居と随身門が見えます。
[東伯郡琴浦町光好 「長田神社」のモミノキ]の続きを読む
- 2018/11/24(土) 23:11:56|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
湯梨浜町長瀬の和食のお店に行ったら満車。あきらめて近くの「居酒屋 なかちゃん」へ。水木金のみランチ営業なさっています。

メニューはこちら、どれも650円、びっくりしそうだけど実はメインにご飯とみそ汁のみとシンプルです。メインの単品は350円だそうです。

ここは魚料理の種類が多いのが良いです。カウンター前にずらっと並べられています。サワラ煮付け、スズキ煮付け、ハマチ煮付け、アジ煮付け。
[東伯郡湯梨浜町はわい長瀬 「居酒屋 なかちゃん」 2018年11月]の続きを読む
- 2018/11/23(金) 23:04:37|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
最近オープンしコーヒー屋さんへ。国府町のマルイの敷地内にできた「倉式珈琲店」。

かなり長い店内、軽く仕切られてゆったりしたBOX席が多かったです。
こちらがモーニングメニュー。他にランチメニューあります。特にサンドイッチ類の種類が豊富。

モーニングサービスはドリンク代にプラス50円でトースト、ゆで玉子。今回は本日のストレート(315円)をチョイス。2杯分をサイフォンで提供。苦みがあるがつんとくるコーヒーでした。
[鳥取市国府町 「倉式珈琲店 ナチュラルガーデンマルイ国府店」]の続きを読む
- 2018/11/22(木) 23:31:17|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
前日は雨が強くなって社殿前で引き返しました。その時の記事
「倭文神社」(前半)はこちら。
今日はすっかり晴れて昨日は閉ざされていた社務所、社殿も開かれています。玉垣から15m正面に拝殿。入母屋造平入、前に突き出た向拝部はありません。右には張出殿(神饌所?)。

拝殿はとても大きく、5間x3間。

本殿は透塀に囲まれた流造、向拝は唐破風。あちらこちらに彫刻が見えています。
[東伯郡湯梨浜町宮内 「倭文神社」(後半) 本殿彫刻]の続きを読む
- 2018/11/21(水) 23:49:18|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
雑誌の半額クーポンを利用して、はわい温泉「千年亭」さんへ。入浴料は通常1000円の半額。時々行っていますが、ブログで紹介したのは一度だけでした。

温泉は1Fと2Fにありますが、ほとんど1Fの露天付きを利用しています。

いつもの様に進むと、なんと男湯がいままでと違う。男女入れ替えですが、初めてこちらに入る事ができました。
矩形の内湯浴室はわりとこぢんまりとしています。そのほぼ中央に直径2.5m程の御影石の湯船。掛け流しとなっていました。湯温は41.8°。
[はわい温泉 「千年亭」 2018年11月]の続きを読む
- 2018/11/20(火) 23:59:09|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
神社巡りの後はJR松崎駅の左側、Acoop跡地にオープンした交センター内の「ゆるりん食堂」でランチ。

センター内は、小さなスーパーや休憩スペースもあります。その一角にテーブル席x8の食堂。

最初にスーパーのレジで食券を購入するシステム。たまごかけごはんもあります。
[東伯郡湯梨浜町中興寺 「ゆるりん食堂」]の続きを読む
- 2018/11/20(火) 23:15:21|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
東郷湖沿いの東側を進むと神社への案内があります。従って脇道に入り宮内地区を通り過ぎると突き当たりに「倭文神社」(湯梨浜町宮内754)の社頭。正面に石段、右横に社号標、さらに右に大きな手水鉢(刻字「宝暦十年辰四月朔日」)。

右に緩くカーブする広い石段。

17段上ると参道が伸び、25m先に大きな随身門。途中に鳥居、狛犬。鳥居の刻字は「享保十二未天九月日」、「石工 大北山路屋太良兵衞」。
(2018年12月11日追記)
FB友のK氏は「大北」を「大坂」と読まれました。大北では不明でしたが大坂ならすーと腑に落ちます。
(2022年3月21日追記)
再参詣し、刻字を再確認しました。「一宮大明神」「享保十二未天九月日」、「石工 大坂山路屋 太良兵衞」。確かに大坂の石工さんでした。
[東伯郡湯梨浜町宮内 「倭文神社」(前半) 参道、随身門、狛犬]の続きを読む
- 2018/11/20(火) 22:33:33|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
J2昇格の夢は断ち切られましたが、今季はわくわくする事が多かったです。ホーム戦は残り2試合、最後まで応援。
少し曇った空模様、今日はいろいろ思い出のある長野パルセイロとの戦い。2014年7月、アウェイに行きフェルさんのゴールを見た事を鮮明に覚えています。

いつも食べ物の事ばかりのサポですが、この雰囲気で食べるのは違った味わいがあるのです。

定番中の定番、スパイシービーフピラフをこれまた定番の縁石に腰掛けて。もちろん唐揚げ、フライドポテトも。そしてフラッグの準備。
[ガイナーレ鳥取応援 AC長野パルセイロ戦 2018年11月]の続きを読む
- 2018/11/18(日) 23:40:53|
- ガイナーレ鳥取|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0