今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2019/01/30
東伯郡琴浦町徳万 「手打ざる蕎麦 つなぎや」 2019年1月

神社巡りで時間を食ってしまい、2時少し前に到着。すでに売り切れかと覚悟していましたが、商い中の札が出ていて一安心。お伺いしたのは琴浦町徳万「手打ざる蕎麦 つなぎや」さん。営業日等はfacebookで告知されています。
01



店内にはまだ2組いらっしゃいました。

本日のおすすめ。季節柄、温かい鴨なんやにしんそばがあります。
02



しかし、今日はぽかぽか日和でかなり暑かったのでざる蕎麦。こちらの定食を。
03


[東伯郡琴浦町徳万 「手打ざる蕎麦 つなぎや」 2019年1月]の続きを読む
  1. 2019/01/30(水) 23:44:31|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2019/01/30
東伯郡琴浦町大父 「大父神社」の狛犬

以前2度参詣しましたが狛犬はほとんどスルー状態でした。しかしここには尾の彫りが素晴らしい狛犬がいると知り、再参詣しました。狛犬だけの紹介ですので、社殿の彫刻は以前の記事を参考に。

琴浦町大父(おおぶ)地区、神社は集落裏の山側です。山裾の農道沿いに「大父神社」(琴浦町大父398−8から東のたんぼ道を100m)。道から参道5m先に鳥居、両脇に灯籠、潜ると石段上に参籠所。鳥居の刻字は「明治貳拾五季辰四月吉日」、「石工 柗ケ谷 河本菊太郎」。柗ケ谷は現在の琴浦町松谷。
01



参籠所を抜け、正面の石段を上ると拝殿、その両側にスギの大木。石段上った両側の石垣手前におめあての狛犬。
02



右側の狛犬、キツネ像、灯籠。
03


[東伯郡琴浦町大父 「大父神社」の狛犬]の続きを読む
  1. 2019/01/30(水) 23:15:40|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2019/01/30
東伯郡琴浦町大杉 「神郷神社」の狛犬

FB友のK氏に教えてもらった狛犬、3度下調べに行っても写真は撮っていなかったので、改めて参詣。

琴浦町県道24を進み、上郷地区の山裾の道路沿いに「神郷神社」(琴浦町大杉652)の鳥居が見えてきます。道路から一段上に鳥居、右に駐車場、左に社務所。鳥居手前右に手水鉢、鳥居背後に灯籠(文政七甲八月吉日)、そして大きな注連縄の随身門。
01



手水鉢の内と縁には親子亀、台座には立体的な雲龍。刻字は「明治廿三年寅八月吉日」。
02



亀の様子。
02a


[東伯郡琴浦町大杉 「神郷神社」の狛犬]の続きを読む
  1. 2019/01/30(水) 22:45:58|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2019/01/29
浜村温泉 「魚と屋」 2019年1月

近くのスーパーでマルワグループの食事券をいただき、裏面には浜村「魚と屋」、湖山池「レーク大樹」、浜坂「魚と屋」とありました。確か浜村の「魚と屋」さんは昨年の11月末でランチ営業はお止めになったはずと確認すると1月中旬から再開しましたとの事。
01



今まで見た事もない人でごった返しています。ほとんどの人が食事券利用。利用期間が3日間と超短いので集中した様です。2人で3枚持ってきたので、高いものでも頼もうと思ったら、専用のサービスランチだけだそうで、え~と唸ったら2人で3つ食べますかと聞かれて大笑い。
02



メニューは以前と全くかわりませんが、以前食後にコーヒーのサービスがありましたが無くなった様です。
いつも利用していた煮魚と日替わりメニュー。もちろん他にもいろいろそろっています。
03


[浜村温泉 「魚と屋」 2019年1月]の続きを読む
  1. 2019/01/29(火) 23:34:19|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2019/01/24
東伯郡琴浦町 ポート赤碕隣接 魚料理「海」 2019年1月

今日も魚料理。またまたやって来ましたポート赤碕隣りの「海」さん。
01



ちょうど12時でしたが、意外に空いています。
02



お品書きはほとんど変わっていません。
こちら定食、一番人気は言わずと知れた「あみ定食」。
03


[東伯郡琴浦町 ポート赤碕隣接 魚料理「海」 2019年1月]の続きを読む
  1. 2019/01/24(木) 23:55:39|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2019/01/20
東伯郡琴浦町八橋 バイキング「創作キッチン蓼」 2019年1月

昨年の4月から定番になりずいぶん利用していますが、ほとんど変わらないのでブログ紹介していませんでした。久しぶりに紹介。
琴浦町、ホテル東伯イン内の「創作キッチン蓼」さん。昨年途中から、値段が少しアップしています。
01



2段の棚の表裏におおよそ30種の料理があります。
表側
02



裏側
03


[東伯郡琴浦町八橋 バイキング「創作キッチン蓼」 2019年1月]の続きを読む
  1. 2019/01/20(日) 22:48:20|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2019/01/19
米子市下郷 「下郷神社」 オオカミ像

お菓子の壽城の西、川を渡ると下郷地区。地区内を進むと公園に隣接して「下郷神社」(米子市下郷(しものご)326)。公園の脇を歩いて回り込むと鳥居の正面に出ます。
01



参道30m先に瑞垣に囲まれた社殿、左には参籠所。さらに左が公園。
02



参道途中に何やら変わった一対の像。ぱっと見はキツネ像だけどキツネ特有の立尾が見えません。右阿形の台座横にも小さな同系の像。
03


[米子市下郷 「下郷神社」 オオカミ像]の続きを読む
  1. 2019/01/19(土) 23:52:46|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2019/01/19
米子市 尾高「石田神社」 尾高「御崎神社」

******************************

「石田神社」の狛犬 (米子市尾高844の南側)

石工銘確認に岡成神社に再参詣後、400m程西に進み隣の石田地区内へ。小さな道に接して「石田神社」の鳥居。
01



鳥居の左にサイノカミ。鳥居背後の境内は極小。鳥居の刻字は「明治三十二年亥三月日」、「岡成住 安藤與吉」。
02



サイノカミは勺を持つ男神と扇を持つ女神の双体神立像。刻字は「安政六年 三月吉日」。
03


[米子市 尾高「石田神社」 尾高「御崎神社」]の続きを読む
  1. 2019/01/19(土) 22:35:57|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2019/01/17
境港市外江 「白尾神社」

境水道沿いに西に進み、外江小学校を目指す。小学校の真向かいに「白尾神社」(境港市外江(とのえ)町2068)の社頭。鳥居左に社号標、古い鳥居を利用してありました。その古い鳥居の刻字は「寛保三年癸亥九月」。
01



参道50m先に二の鳥居。途中に1対の狛犬。
02



盤座下から欠損した尾元まで62cmの出雲式構え型の狛犬。顔も尾も崩れています。刻字は「明治十三年建之」。
03


[境港市外江 「白尾神社」]の続きを読む
  1. 2019/01/17(木) 23:52:54|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2019/01/17
境港市朝日町 「瀬崎稲荷神社」のオオカミ像

ランチの「魚魚亭」から南に50m入った製麺所真向かいに赤い鳥居(境港市朝日町76−1辺り)。鳥居背後の建物に神社名が書いてあります。右に「瀬崎稲荷神社」、左に「江崎八幡神社」。
01



建物を潜ると、左右に小さな社があります。右が稲荷神社。
02



稲荷神社前に赤いほっかぶりのキツネ像が8体。
03


[境港市朝日町 「瀬崎稲荷神社」のオオカミ像]の続きを読む
  1. 2019/01/17(木) 23:22:04|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

12 | 2019/01 | 02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search