ほぼ1年ぶりにお伺い。賀露の「市場食堂」さん。いつも人が多いですが、この日は少なかったです。

注文受け付け横の定番のメニュー。

こちらは本日のおすすめ。限定なので数量は数個。
[鳥取市賀露 「賀露港・市場食堂」 2020年1月]の続きを読む
- 2020/01/28(火) 23:33:50|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
この日は早くから境港の境港水産物直売センターに紅ズワイガニを求めてやって来ました。毎年同じ「マルツ」さんで購入。一袋1500ぐらいのでも家庭用としては十分。

ランチには少し早かったので境港は断念して帰りの途中でランチ。久しぶりに御来屋漁港の地魚料理「恵比須」さんへ。

本日のメニュー。左側は定番、右側が限定。値段は増税前と変わりません。
[大山町御来屋 地魚料理「恵比須」 2020年1月]の続きを読む
- 2020/01/24(金) 23:31:45|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
うさみみに紹介してあったので早速お伺いしたのは倉吉市長坂新町の「かふぇ 衣笠庵」。橋のたもとの住宅地内にあります。

入ってすぐにテーブル席x2。

この日は奥の部屋席に案内されました。雪見障子からお庭が見える部屋にテーブル席が3卓。とても落ち着いた空間。
[倉吉市長坂新町 「かふぇ 衣笠庵」]の続きを読む
- 2020/01/23(木) 23:30:40|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
智頭町野原の野原公民館に車を止め、その横を山に向かって歩き、国道53の下を潜っておおよそ100mでスギ林の中に「野谷神社」の鳥居が見えてきます。

潜ると石段、途中に二の鳥居、頂部には社殿の一部。

43段で二の鳥居、さらに石段が続いています。
[智頭町野原 「野谷神社」の狛犬]の続きを読む
- 2020/01/19(日) 23:08:34|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
北上し新見市大佐小阪部の「大佐神社」へ。高木の間に石段、途中両部鳥居。

鳥居手前右にサイノカミ。岡山県で男女双体神立像は珍しいかな~?

鳥居を潜ると緩い石段が伸び、上方に随身門。
[岡山県新見市大佐小阪部 巨木「大佐神社のスギ」]の続きを読む
- 2020/01/18(土) 23:49:06|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
巨木巡りの合間にランチ。お伺いしたのは高梁市津川町今津の
「恋美豆富 雲白」さん。名前通り豆腐料理のお店です。

入店すると豆腐などの販売ケース。

奥が食事処。4人テーブル席x3、2人テーブル席x6と席数は多いです。この日はほとんど満席状態でした。
[岡山県高梁市津川町今津 「恋美豆富 雲白」でランチ]の続きを読む
- 2020/01/18(土) 23:28:19|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
「祇園の天狗大杉」から北へ。国道313号沿いに岡山県で2番目に高い「高岡神社」の鳥居が見えてきます。

鳥居を潜って正面に石段、その右に巨木が聳えています。この位置から高さ測定、レーザー簡易測定で40.63m。

下から見ると石段右脇の斜面に立っています。
[岡山県真庭市上中津井 巨木「高岡神社のスギ」]の続きを読む
- 2020/01/18(土) 22:52:03|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
雪も降らないし天気も良いので、ちょっと足を伸ばして巨木巡り。まずは岡山県高梁市巨瀬町の「祇園寺」を目指します。西参道と言う狭い山道を上って行くと大きなお寺横に到着。
写真では左に高いスギがありますがその脇を車で通って来たので巨木では無いと確認済み。石段上に楼門。

門を潜って一段上にお堂、そして巨木らしい樹冠が姿を見せます。

お堂を左に回ると巨木の全体が見えます。手前には「祇園社」の鳥居。樹高はこの位置からレーザー簡易測定で31.15m。
[岡山県高梁市巨瀬町 巨木「祇園の天狗大杉」]の続きを読む
- 2020/01/18(土) 22:31:51|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
県境の岡山県側の狛犬を調べていたら気になる狛犬の画像を発見。情報収集すると明治5とだけ判明。しかしある石工さんの作風にそっくり。これは確認するしかない。
狛犬がいるのは妙見山(613m)の山頂にある「檜山神社」。鏡野町の高山神社脇の道を山に向かって上って行きます。もちろん舗装などなく車一台の巾、少し進むと轍が深く腹をこすりそうなので車は断念。車道を歩いて上って行きます。30分後かなり高くなってきました。

何度も何度も休憩しながら1時間5分後に駐車場に到着。後から考えたら4駆だったので大丈夫だったかも。ここでしばし休憩。

駐車場から100m程行くと石段が始まり、12段上に一の鳥居と灯籠。扁額には「北辰妙見宮」。鳥居の刻字は「安政五戊午年」。
[岡山県苫田郡鏡野町高山 「妙見山 檜山神社」の狛犬]の続きを読む
- 2020/01/17(金) 23:25:12|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
久しぶりに倉吉シティーホテルの
「ふじ蔵」さんへ。

表には週替り御膳の案内。

よこりんは週替り御膳(980円)。主菜、副菜x3、茶碗蒸し。
[倉吉市山根 日本料理「ふじ蔵」 2020年1月]の続きを読む
- 2020/01/15(水) 23:31:06|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0