今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2020/06/30
琴浦町 魚料理「海」 2020年6月

久しぶりの外食。Kさんを先頭にポート赤碕隣接の「海」さんへ。
01



境港産の生の本マグロ。これは美味しそう。
02



店内は7割ぐらいの入りで活気がもどりつつある感じでした。

定食メニューも変わっていません。
03


[琴浦町 魚料理「海」 2020年6月]の続きを読む
  1. 2020/06/30(火) 23:05:06|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2020/06/27
八頭町下峰寺 「高峰神社」

かなりの石段らしく、横着して山を回り込む道を地元の方にお聞きし、すれ違いもできない凸凹道を進むとお寺の横に到着。場所は八頭町下峰寺(しもみねでら)251。
改めて「峰寺薬師堂」の正面。
01



お堂の左に「高峰神社」の鳥居。
02



潜って25m先に社殿、左に参籠所。
03


[八頭町下峰寺 「高峰神社」]の続きを読む
  1. 2020/06/27(土) 23:52:50|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2020/06/27
八頭町大坪 「諸木神社」の本殿彫刻

八頭町大坪、公民館近くから山に向かって40m進むと「諸木神社」の石段。右に社号標、「諸木神社」と記してありますが神社誌では「私都(きさいち)神社」となっています。左に灯籠、刻字は「天保十一年庚子六月吉日」。場所は八頭町大坪585近く。
01



ゆるい石段25m先に一の鳥居。
02



潜って12段上に二の木製鳥居、さらに石段は続いていますがその先は建物。
03


[八頭町大坪 「諸木神社」の本殿彫刻]の続きを読む
  1. 2020/06/27(土) 23:38:28|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2020/06/27
八頭町延命寺 「貴布禰神社」

地区の道路脇から8m入ると「貴布禰神社」の鳥居。刻字は「昭和拾弐年五月吉日」、「石工 山田秀太郎」。場所は八頭町延命寺286。
01



潜ってゆるい山道を80m進むと左に直角に石段。上には建物が迫っています。
02



18段上り建物に沿って左に回り込むと境内。
03


[八頭町延命寺 「貴布禰神社」]の続きを読む
  1. 2020/06/27(土) 23:26:55|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2020/06/27
八頭町篠波 「美幣奴神社」のスギ

山側の地区内道路脇に「美幣奴(みてぐら)神社」の社頭。5段上右に灯籠、刻字は「嘉永七年甲寅九月日」。灯籠から5m先の石段11段上に両部鳥居。場所は八頭町篠波(ささなみ)698。
01



潜って12m先から自然石のうねった石段。
02



63段で下の境内。石垣前際に狛犬、左には舞台、さらに高い上方に社殿。
03


[八頭町篠波 「美幣奴神社」のスギ]の続きを読む
  1. 2020/06/27(土) 23:09:46|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2020/06/27
八頭町別府 「別府神社」

八頭町別府(べふ)集落の南外れ、山へ向かう坂道途中、右に斜めに「別府神社」の石段。場所は八頭町別府19から南へ60m。
01



22段で鳥居。刻字は「享和三癸亥年四月吉祥日」。
02



潜るとゆるい石段が伸びています。
03


[八頭町別府 「別府神社」]の続きを読む
  1. 2020/06/27(土) 22:58:28|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2020/06/27
八頭町下津黒 「下津黒神社」

八頭町下津黒集落の一番上手(南)、道路脇数段上に「下津黒神社」の木製両部鳥居。手前左に灯籠、刻字は「嘉永七年寅十一月日」。場所は八頭町下津黒164辺り。
01



鳥居から7m先に石段。左には防火水槽。
02



10段上ると右に参籠所、石畳参道8m先に石段。
03


[八頭町下津黒 「下津黒神社」]の続きを読む
  1. 2020/06/27(土) 22:39:53|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2020/06/27
八頭町上津黒 「多智原神社」

ナビに案内されて八頭町上津黒地区内の細い道をゆっくり上って地区を抜けた辺りに「多智原神社」の鳥居。しかし社殿は見えません。後から分かりましたが地区より南の農道の方が広くてスムーズに行けます。場所は八頭町上津黒26。
01



谷川に沿ってさらに進むと鬱蒼とした木々の間に参道が見えてきます。鳥居からは約150m。
02



6m入ると石段、上に社殿。
03


[八頭町上津黒 「多智原神社」]の続きを読む
  1. 2020/06/27(土) 22:21:50|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2020/06/27
八頭町市場 「市場神社」のスギ

この日は八頭町、私都川沿いの神社巡り。

八頭町市場、地区内道路脇に「市場神社」の大きな灯籠。7段上って両脇に灯籠、2m先に鳥居。大きな灯籠の刻字、右は「明治卄二年十二月日」、「石工 芳左郎」、左は「明治三十四年八月」。石段上の灯籠は「文化三丙寅年五月日」。場所は八頭町市場231。
01



潜ると石段。
02



23段上って8m先から再び石段。
03


[八頭町市場 「市場神社」のスギ]の続きを読む
  1. 2020/06/27(土) 22:06:36|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2020/06/26
琴浦町別宮 「別宮のケヤキ」

(2022年3月22日再訪、追記しました。)

転法輪寺で6年ぶりのイチョウ計測を終え、寺前の小道を北に進んだらお墓の角に金毘羅灯籠を発見。刻字を確認、「弘化四歳丁未九月日」、「石工 仁左エ門」。
01



ふと山側に目をやるとなにやら大きな影。
02



近づいて見る。特徴ある樹肌、そして頭上の葉で樹種確認。ケヤキです。
03


[琴浦町別宮 「別宮のケヤキ」]の続きを読む
  1. 2020/06/26(金) 23:45:35|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

05 | 2020/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search