今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2021/03/31
三朝温泉 「依山楼岩崎」 2021年3月

またまた温泉好きなKさんを先頭に3人で三朝温泉「依山楼岩崎」さんへ。各種キャンペーンを駆使して格安宿泊。ずいぶん前に立ち寄り湯でおうかがいした事があります、それ以来。
01



お部屋はこちら。
02



早速、お風呂。湯船が5つあり、露天も含めて回遊式になっていました。翌朝に男女入れ替えですので、合わせて10種の湯船を楽しめました。印象に残るのは少し薄暗い「楽山の湯」、落ち着いた感じでじっくりつかりました。Kさんはつま先立ちしても顎下まである一番深い歩行湯が楽しかった様です。

夕食は、2Fの会場で。量は程々ですが十分過ぎます。
03


[三朝温泉 「依山楼岩崎」 2021年3月]の続きを読む
  1. 2021/03/31(水) 23:54:39|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/03/31
大山町赤坂 「コミュニティ食堂tanocy」 2021年3月

コロナ禍の営業で一時休業でしたが、業務形態を変えて再開された「コミュニティ食堂tanocy」さん。
01



ホットドックがメインです。
02



メニュー。ホットドッグ以外にカレー、うどんがあります。
03


[大山町赤坂 「コミュニティ食堂tanocy」 2021年3月]の続きを読む
  1. 2021/03/31(水) 23:02:15|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/03/29
岡山県真庭市三崎 「ピッツェリア・イル・ターボロ」 2021年3月

醍醐桜を後にしてランチに向かったのは真庭市三崎の「ピッツェリア・イル・ターボロ」さん。実に9年振りです。とても人気店で満席、少々待ちました。
01



ランチメニュー。
02



アラカルトメニュー。
03


[岡山県真庭市三崎 「ピッツェリア・イル・ターボロ」 2021年3月]の続きを読む
  1. 2021/03/29(月) 23:52:08|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/03/29
岡山県真庭市別所 「醍醐桜」 2021年

3月末なのにすでに満開と聞きあわてて向かいました。この20年毎年欠かさず訪れていますが3月は初めてです。8:45出発、最後のカーブで少々渋滞でしたが10:00には駐車場。

桜へと続くいつもの小道を進みます。雲がかかってどんよりとしているので桜も鮮やかさは薄れています。
01



正面から反時計回りにゆっくり回ります。枝先の花が少なく、少し疎ら感がします。
02



少し回り込んで。
03


[岡山県真庭市別所 「醍醐桜」 2021年]の続きを読む
  1. 2021/03/29(月) 23:33:42|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/03/27
八頭町山上 「山上神社」

地区の最奥、ため池を通り過ぎると広場。その横に「山上神社」の石段。20段上に鳥居。場所は八頭町山上408。
01



鳥居背後から真っ直ぐ石段がはるか上方まで伸びています。
02



122段で両脇に灯籠。
03


[八頭町山上 「山上神社」]の続きを読む
  1. 2021/03/27(土) 23:59:16|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/03/27
国府町新井 「折井神社」

田んぼ向こうの山裾に「折井神社」の社頭。場所は国府町新井(にい)395。
01



獣避けを開けて進むと鳥居、両脇に狛犬。右の灯籠刻字は「天保六未三月吉日」。
02



左の自然石常夜灯は笠上に狛犬。
03


[国府町新井 「折井神社」]の続きを読む
  1. 2021/03/27(土) 23:35:15|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/03/27
国府町吉野 「Coco Cafe」

国府町神社巡りのランチは、偶然通りかかった国府町吉野の「Coco Cafe」さん。土日のみの営業。
01



小さな店内、2人用テーブル席x2とカウンター席。ご年配のご夫婦でなさっていました。
02



今日のごはんの内容。これにコーヒーか紅茶が付きます。
03


[国府町吉野 「Coco Cafe」]の続きを読む
  1. 2021/03/27(土) 23:12:31|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/03/27
国府町松尾 「手見神社」

松尾地区の最奥、一段上に鳥居、両脇に灯籠。灯籠の刻字は右が「文政十亥九月吉日」、左が「明治三十三年九月日」。場所は国府町松尾341。
01



潜って5m先に石段、両脇に灯籠
02



5段上って左に石段。
03


[国府町松尾 「手見神社」]の続きを読む
  1. 2021/03/27(土) 22:45:04|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/03/27
国府町楠城 「楠城神社」

高台にある地区坂道の最奥、山裾に「楠城神社」。楠城は難読で「なわしろ」。場所は国府町楠城99。
01



27段で鳥居。
02



潜ると真っ直ぐ石段が伸び上方に社殿の一部。
03


[国府町楠城 「楠城神社」]の続きを読む
  1. 2021/03/27(土) 22:25:17|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/03/27
国府町雨滝 「雨瀧神社」

雨滝集落を過ぎた道路脇に「雨瀧神社」の石段。右に社号標と灯籠。灯籠刻字は「二方郡古市村 石工 丸山九次郎」。二方郡とはお隣但馬の現美方郡新温泉町。
01



48段上ると踊り場、3m先に鳥居。背後に再び石段。
02



22段で下の境内。左に舞台。
03


[国府町雨滝 「雨瀧神社」]の続きを読む
  1. 2021/03/27(土) 22:10:22|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

02 | 2021/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search