今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2021/04/27
倉吉市長坂新町 「かふぇ 衣笠庵」 2021年4月

隠れ家的な長坂新町の「かふぇ 衣笠庵」さんへ。
01



今回はテーブル席で。
02



メニューはこちら。
03


[倉吉市長坂新町 「かふぇ 衣笠庵」 2021年4月]の続きを読む
  1. 2021/04/27(火) 23:12:37|
  2. 喫茶・cafe|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/04/26
島根県安来市 「炉端かば 安来駅前本店」 2021年4月

この日は少し遠出。ランチは安来駅横の「炉端かば 安来駅前本店」さん。
01



週替わり。
02



本日の魚定食。
03


[島根県安来市 「炉端かば 安来駅前本店」 2021年4月]の続きを読む
  1. 2021/04/26(月) 23:22:22|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/04/24
国府町岡益 「太田神社」

4年前に一度参詣しましたが、夕方で早足だったので改めて参詣。

国府町岡益地区の東外れ、田んぼの中にぽつりと「太田神社」の社叢。場所は国府町岡益124。
01



際に沿って灯籠列。
02



灯籠列の端に参道。2m入って鳥居、すぐ背後に木製両部鳥居。両脇には沢山の灯籠。右手前の灯籠刻字は「大正十四年十一月九日」、「石工 矢野宗治」。
03


[国府町岡益 「太田神社」]の続きを読む
  1. 2021/04/24(土) 23:53:55|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/04/24
八頭町山路 「山路神社」のスギ

八頭町の山路集落を過ぎてどんどん山奥へ進むと行き止まりに「山路神社」の鳥居。
01



鳥居を潜ると山道。
02



50m程進むと二の鳥居が見えてきます。
03


[八頭町山路 「山路神社」のスギ]の続きを読む
  1. 2021/04/24(土) 23:32:29|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/04/24
八頭町別府 「祇園神社」

八頭町別府集落、奥の大きな屋敷左脇から山へ向かうコンクリート道をかなり上ってゆくと石段。
01



12段上ると境内、両脇に灯籠、10m先に拝殿。境内からは下方に別府集落が見えます。
02



拝殿は吹き放ち
03


[八頭町別府 「祇園神社」]の続きを読む
  1. 2021/04/24(土) 23:12:25|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/04/24
国府町荒舟 「荒舟のケヤキ」

県道154を走っていると国府町荒舟の道路沿いに数本のケヤキ。1本大きいのが見えたので確認。写真手前が大きい個体。
01



これは巨木かもと期待が膨らみます。
02



石垣から生えています。道路面から2.5mで左右に2分岐の双腕。
03


[国府町荒舟 「荒舟のケヤキ」]の続きを読む
  1. 2021/04/24(土) 22:54:34|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/04/24
国府町宮下 「宇倍神社」

国府町宮下、旧道沿いに「宇倍神社」の参道。右に大きな社号標。巾の広い花崗岩製石畳が真っ直ぐ伸びています。中程に大鳥居(昭和十一年十二月)。
01



途中、参道をバイパスが横切り、さらに伸び150m先に石段。石段下両脇に現代岡崎型の狛犬。
02



15段で踊り場。正面に灯籠。灯籠刻字は「文化十三丙子歳三月吉日」。
03


[国府町宮下 「宇倍神社」]の続きを読む
  1. 2021/04/24(土) 22:12:12|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/04/23
鳥取温泉 「観水庭こぜにや」

またまた各種キャンペーンを利用して、お安く宿泊。今回お伺いしたのは街中にある鳥取温泉「観水庭こぜにや」さん。
01



中庭に大きな池、鯉は検査のため留守。
02



お部屋は4F。
03


[鳥取温泉 「観水庭こぜにや」]の続きを読む
  1. 2021/04/23(金) 23:55:26|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/04/23
青谷町青谷 「潮津神社」 川六さんの狛犬

公園脇を進み橋を渡ると正面に「潮津(うしおづ)神社」。9段上に鳥居、石段両脇の石垣上、生け垣に隠れる様に狛犬。場所は青谷町青谷3207。
01



生け垣が迫っているので真横からの撮影は不可能。

右阿形。前脚を岩と箱石に乗せ、身構えた姿勢。渦巻き眉、大きくめくれる上唇。
02



正面の姿。隠れていた生け垣から急に現れ、低い姿勢で獲物を狙う様な姿。一段と迫力があります。
03


[青谷町青谷 「潮津神社」 川六さんの狛犬]の続きを読む
  1. 2021/04/23(金) 22:48:59|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2021/04/22
三朝町森 「加茂神社」

田んぼ道の先、突き当たりに「加茂神社」。場所は三朝町森331。
01



小さな石橋を渡ると鳥居、左に手水鉢、右に社号標。鳥居かかなり古そうだが刻字は読み切れない。
02



鳥居から10m先に石段。両脇に灯籠と狛犬。灯籠刻字、右は「嘉永七年寅三月吉日」、左は「明治廿三年寅十一月吉日」。
03


[三朝町森 「加茂神社」]の続きを読む
  1. 2021/04/22(木) 23:49:42|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

03 | 2021/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search