気高町宿の河内川に架かる橋を渡ると左に「志加奴神社」の標柱と手水鉢。場所は気高町宿527。

標柱から15mで右に曲がって石段。右に社号標。

62段上って左斜めに折れ6段上に鳥居。左下に手水鉢。鳥居刻字は「明治二十六年癸巳一月吉日」、「鳥取市 石工 曻一」。手水鉢刻字は「天保四年癸巳九月日」。
[気高町宿 「志加奴神社」 川六さんの狛犬]の続きを読む
- 2021/05/29(土) 23:48:16|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
鹿野町、水谷川の東側、田んぼ向こうの農道脇に「住吉神社」の参道入口。場所は鹿野町鹿野2464。

50m程上ると鳥居。まっすぐ平坦な参道が伸びています。

桜並木の参道途中に常夜灯、刻字は「明治十六年未三月日」
[鹿野町鹿野 「住吉神社」のスダジイ]の続きを読む
- 2021/05/29(土) 23:12:15|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0