大山町倉谷集落から南の山陰道下をくぐり抜けると正面に「寳宮神社」の石段。左の大きな案内は山陰道からも良く見えます。

偶然総代お二人にお会いでき、いろいろお聞きできました。若い人もお詣りできるようにと毎日清掃し、案内も備えているそうです。また巨樹の調査をして遊歩道も整備したそうです。立派な冊子をいただきました。

73段上ると左右に分かれています。
[大山町倉谷 「寳宮神社」のスダジイ群(前半)]の続きを読む
- 2021/06/30(水) 23:03:50|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
青谷の「
コーヒー&カレー五島」さん。調べると13年も前に一度おうかがいしていました。

店内はテーブル席x4、カウンター席。以前と変わっていません。

カレーメニュー。
[青谷町青谷 「コーヒー&カレー五島」 2021年6月]の続きを読む
- 2021/06/27(日) 23:28:58|
- カレー|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今月2度目、ホテルセントパレス内のレストラン「
サンジェルマン」さん。今回も「もっと倉吉観光キャンペーン」を利用。

メニュー。

席が離れて店内はゆったりとしています。
[倉吉市上井町 「サンジェルマン」 2021年6月 再び]の続きを読む
- 2021/06/25(金) 23:56:00|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
大山町東坪の「
よしぱん」さん、何年振りだろう。記録を見れば2017年2月以来ですが途中何度か立ち寄った記憶もあります。
ランチにお伺いしたら満席のため13時に予約してちょっと神社巡り。1時間後お伺いしましたがほぼ満席の大人気。

メニューを見ていると「久しぶりですね」と声を掛けて下さいました。ずいぶん経つけど覚えておられた様で嬉しいです。

今週のランチ、パスタランチ。
[大山町東坪 「よしぱん」 2021年6月]の続きを読む
- 2021/06/23(水) 23:33:15|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
大山町松河原、国道9の逢坂坂道の北側、1本入った道脇に「木ノ根神社」の鉄製鳥居。場所は大山町松河原221近く。

ゆるい石段18段上ると正面に社殿、右に参籠所。

格子戸は閉じられ奉納品が吊されています。
[大山町松河原 「木ノ根神社」]の続きを読む
- 2021/06/23(水) 22:55:42|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
大原地区内、山側に折れる入口に「大原神社」の社号標、灯籠、手水鉢。灯籠刻字は「嘉永五年子六月日」。場所は倉吉市大原619。

60m進むと鳥居、刻字は「昭和九年四月吉辰建之」、「倉吉町 石工 山根耕一」。

鳥居の8m先に石段。潜り参籠所を抜けています。
[倉吉市大原 「大原神社」]の続きを読む
- 2021/06/22(火) 23:52:07|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
倉吉市上余戸の南側、道路脇の西郷地区防災まちづくりセンター横の小道を進むと小高い所に墓地。墓石の向こうにタブノキの姿。

改めて正面から。よく茂っています。高さはレーザー簡易測定で21.4m。

高さ3m辺りで一気に分岐し、全ての幹がまっすぐ上へ伸びています。とっとりの名木100選の標識と倉吉保存樹の案内があります。
[倉吉市上余戸 「上余戸のタブノキ」]の続きを読む
- 2021/06/22(火) 23:12:56|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日のランチは倉吉市伊木の「
Sevendays Cafe」さん。

土曜日の12過ぎでしたがお客様は疎ら。
ランチメニュー。

今日の内容はこちら。残念ですがこの日はカレーはありません。
[倉吉市伊木 「Sevendays Cafe」 2021年6月]の続きを読む
- 2021/06/19(土) 23:17:16|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は倉吉市荒神町のうなぎ「三福」さんへ。

メニューはこちら。以前はランチメニューもありましたが今はありません。

三福定食、小鰻丼付き(2860円)。まずは小鍋が供されます。
[倉吉市荒神町 うなぎ「三福」 2021年6月]の続きを読む
- 2021/06/15(火) 23:52:51|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0