今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2022/03/28
三朝温泉 「三朝館」宿泊 2022年3月

今回はWeLove山陰キャンペーン利用。Kさんと3人でやってきました三朝温泉「三朝館」。
01



ロビー。
02



お部屋は5F。
03


[三朝温泉 「三朝館」宿泊 2022年3月]の続きを読む
  1. 2022/03/28(月) 23:30:18|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2

2022/03/25
米子市博労町 「勝田神社」

博労町の町中に「勝田(かんだ)神社」の駐車場。左に社号標、正面にピンク色の花崗岩製鳥居、両脇に灯籠。鳥居刻字は「文政三年庚辰九月吉日」、「兵庫 石工 長八」。灯籠刻字は「紀元二千六百年記念」。
01



鳥居から真っ直ぐ参道が伸び、35m先に随身門。途中左には、手水舎と社務所。
02



随身門は銅板葺き、入母屋造平入のどっしりした構え。
03


[米子市博労町 「勝田神社」]の続きを読む
  1. 2022/03/25(金) 23:52:01|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/03/25
島根県安来市 「舶来屋」 2022年3月

「GoToEATしまね」の最終日、クーポン券を握りしめたやってきました。島根県安来市の「舶来屋」さん。
01



メニューはいろいろありますが。今回はいただいたものを紹介。

ハンバーグメニュー。
02



ステーキメニュー。ステーキは前回から少し値上がり。
03


[島根県安来市 「舶来屋」 2022年3月]の続きを読む
  1. 2022/03/25(金) 23:11:14|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/03/23
鳥取市賀露 お食事処「若林」 2022年3月

鳥取市賀露の「若林」さんへ。偶然にも2年前の同じ日にうかがっていました。
01



限定御膳。
02



定食。
03


[鳥取市賀露 お食事処「若林」 2022年3月]の続きを読む
  1. 2022/03/23(水) 23:25:00|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/03/22
琴浦町逢束 「ちっちゃなレストラン」 2022年3月

この日もフキノトウを探してうろうろ。すっかり花が開いたのが少しだけ。ランチは定番のお店、琴浦町逢束の「ちっちゃなレストラン」さん。
01



日替りの内容。
02



値上がりしました。例えば日替ランチは以前税込660円でしたが715円になりました。
03


[琴浦町逢束 「ちっちゃなレストラン」 2022年3月]の続きを読む
  1. 2022/03/22(火) 23:34:41|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/03/20
岡山県真庭市蒜山 「休暇村蒜山高原」ランチビュッフェ 2022年3月

フキノトウを探しに蒜山まで。今年は遅く採れませんでした。ランチは「休暇村蒜山高原」さん。実に17年ぶりとなります。
01



ランチはビュッフェ(1980円)のみ。現在は土日祝日のみの営業。
02



ランチ会場は2F、かなり広いです。
03


[岡山県真庭市蒜山 「休暇村蒜山高原」ランチビュッフェ 2022年3月]の続きを読む
  1. 2022/03/20(日) 23:31:54|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/03/14
倉吉市秋喜 「レストラン味喜」 2022年3月

倉吉市秋喜の「レストラン味喜」さん、日替り定食を目当てにやってきました。
01



日替りの内容は写真付きで紹介。
02



店内は先客3組程。

改めてメニュー。ま~前回と同じですけど。
定食、ご飯もの。
03


[倉吉市秋喜 「レストラン味喜」 2022年3月]の続きを読む
  1. 2022/03/14(月) 23:06:46|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/03/13
伯耆町福兼 「末鎌神社」

2017年7月22日に参詣しましたが、足早でしたので再参詣しました。

県道52沿い、末鎌バス停向かいに神社参道。雪で参道が埋まっています。場所は伯耆町福兼593。
01



40m進んで7段上に鳥居、手前右に灯籠。灯籠刻字は「弘化二年乙巳九月吉日」、「石工 大内村 文助」。
02



鳥居の背後に狛犬。
03


[伯耆町福兼 「末鎌神社」]の続きを読む
  1. 2022/03/13(日) 23:49:54|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/03/13
江府町吉原 「西成神社」

2019年7月23日に参詣しましたが、足早でしたので再参詣しました。

県道52を上ってゆくと右に西成公民館、その手前に常夜灯。刻字は「文政八乙酉天十二月吉祥日」。場所は江府町吉原1350辺り。
01



灯籠から30m先に鉄板製鳥居。
02



鳥居両脇に灯籠。刻字は左右共に「嘉永七歳甲寅九月吉日」。
03


[江府町吉原 「西成神社」]の続きを読む
  1. 2022/03/13(日) 23:25:11|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/03/13
江府町武庫 「神奈川神社」(後半) 本殿彫刻とムクノキ

前半の続き)

随身門を抜けると正面に入母屋造平入、軒向拝の拝殿。
01



向拝柱の木鼻は正面が獅子、側面が象。
02



透塀に囲まれた本殿は中山造、唐破風向拝。
03


[江府町武庫 「神奈川神社」(後半) 本殿彫刻とムクノキ]の続きを読む
  1. 2022/03/13(日) 22:55:15|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

02 | 2022/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search