今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2022/07/30
琴浦町上伊勢 「方見神社」(後半)

前半の続き)

二の鳥居を潜ると18m先に拝殿。左に灯籠、右に蓮型手水鉢。拝殿前に狛犬。灯籠の刻字は「安政六年未十一月日」、「石工 杉佐」。手水鉢の刻字は「安政六年未九月日」、「石工 杉佐 當邑 徳三郎」。どちらも「佐」は異体字で書かれています。
01



狛犬は足裏から100cm、花崗岩製の浪花型。盤座には牡丹の浮き彫り。
02



尖り耳。風貌は割と新しいです。
03


[琴浦町上伊勢 「方見神社」(後半)]の続きを読む
  1. 2022/07/30(土) 23:52:27|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/07/30
琴浦町上伊勢 「方見神社」(前半)

加勢蛇川に架かる宮橋の西詰めに「方見神社」の社頭。場所は琴浦町上伊勢100。
01



左に社号標。一段下がって6m先に一の神明鳥居、手前に新しい灯籠。左背後にも灯籠、刻字は「安永六丁酉年」。
02



鳥居から参道30m先に随身門。
03


[琴浦町上伊勢 「方見神社」(前半)]の続きを読む
  1. 2022/07/30(土) 23:33:39|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/07/30
琴浦町八橋 「キッチン&カフェ プランタン」 2022年7月再び

今月2回目、琴浦町八橋の「キッチン&カフェ プランタン」さん。
01



通常の880円ランチ。
02



この日はこんなものも。
03


[琴浦町八橋 「キッチン&カフェ プランタン」 2022年7月再び]の続きを読む
  1. 2022/07/30(土) 23:12:45|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/07/29
倉吉市魚町 「日本料理 飛鳥」 2022年7月

倉吉銀座の地域クーポン利用し、倉吉市魚町の「日本料理 飛鳥」さんへ。
01



畳みの部屋にテーブル席。
02



お品書き1
03


[倉吉市魚町 「日本料理 飛鳥」 2022年7月]の続きを読む
  1. 2022/07/29(金) 23:23:17|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/07/24
琴浦町宮木 「宮谷神社」

地区内中程、民家に挟まれて「宮谷神社」の石段。8段上に鳥居、刻字は「明治二十八秊乙未十月吉日」、「石工 伯州赤嵜 川本政左エ門 仝杉地 横山爲藏」。場所は琴浦町宮木92辺り。
01



鳥居から坂道がまっすぐ伸び、しばらく進むと前方に石段が見えてきます。
02



なだらかな石段頂部に社殿。
03


[琴浦町宮木 「宮谷神社」]の続きを読む
  1. 2022/07/24(日) 23:48:34|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/07/24
大山町坊領 「佐間神社」の狛犬

2017年10月1日に参詣しましたが、紹介していなかったので改めて再参詣し紹介。

坊領集落の南外れ、旧道沿いに「佐間神社」の社頭。右に社号標、左に灯籠、6m先に石段。手前の灯籠刻字は「天保十三寅九月吉日」。場所は大山町坊領102。
01



石段手前に狛犬。
02



盤座下から尾頂まで84cm、出雲式構え型の狛犬。
03


[大山町坊領 「佐間神社」の狛犬]の続きを読む
  1. 2022/07/24(日) 23:32:51|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/07/24
大山町鈑戸 「鈑戸神社」と「熱鉄」さん

(2022年8月6日「熱鉄」さんに会いに行きました。記事最後に追記)

2017年10月1日に参詣しましたが足早でしたので再参詣し紹介。

大山町鈑戸集落の上手、山沿いの道脇に「鈑戸(たたらど)神社」の鳥居、左に社号標。場所は大山町鈑戸528。
01



鳥居を潜ると参道が真っ直ぐ伸びています。右に手水鉢、20m先に二の鳥居、30m先に社殿。手水鉢の刻字は「大正十四年七月吉日」、「石工 小谷」。
02



二の鳥居までに狛犬と灯籠。灯籠の刻字は「文政十一子年」。
03


[大山町鈑戸 「鈑戸神社」と「熱鉄」さん]の続きを読む
  1. 2022/07/24(日) 23:12:30|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/07/22
三朝温泉 「ブランナールみささ」でランチ 2022年7月

2日前の三朝神社参詣で見落としがあったので再確認のお詣り。その前にランチ、お目当てのお店がお休みで、ランチ幟が立っていた「ブランナールみささ」さんへ。温泉で利用した事はありますがレストランは初めて。
01



レストランは2F。手前には誰でも入れる温泉、しかし現在は閉鎖中。向こうには三徳川。
02



メニュー。
03


[三朝温泉 「ブランナールみささ」でランチ 2022年7月]の続きを読む
  1. 2022/07/22(金) 23:06:06|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/07/20
三朝町三朝 「三朝神社」(後半)ムクノキ

前半の続き

三朝温泉街の片隅にぽつんと「三朝神社」の豊かな社叢。
01



左端際にムクノキの巨木。小道脇から見た姿。
02



少し離れて。左がムクノキ、右がモミノキ。高さはレーザー簡易測定で21.6m。
03



[三朝町三朝 「三朝神社」(後半)ムクノキ]の続きを読む
  1. 2022/07/20(水) 23:52:45|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/07/20
三朝町三朝 「三朝神社」(前半)

三朝温泉街を南に進むと鬱蒼とした「三朝神社」の社叢が見えてきます。場所は三朝町三朝796。
01



9段上に花崗岩製の鳥居。刻字は「明治卄六年癸巳九月吉日」、「備前児島郡鉾立村 石工 堀渕類三郎 本郡原村 嶋田常藏」。
02



鳥居から右斜めに進むと境内への石段、左に直角に折れると手水舎と境内社。
03


[三朝町三朝 「三朝神社」(前半)]の続きを読む
  1. 2022/07/20(水) 23:12:19|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

06 | 2022/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search