2020年10月に全焼しましたが、2年経って再開された蒜山の「そばの館」。

この日は満席で少々待ちました。新しい建物は全てテーブル席になり、天井も高く明るい店内となっていました。
おしながき。

おろしそば(840円)。
[岡山県真庭市蒜山上徳山 「そばの館」再開 2022年9月]の続きを読む
- 2022/09/29(木) 23:50:20|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
何年ぶりだろう、たぶん20年ぐらい。倉吉市仲ノ町の「
喜太亭 万よし」さん。

上がりの畳み席は満席。カウンターか奥の土間のテーブル席が空いていました。

こちらの席でいただきました。
[倉吉市仲ノ町 「喜太亭 万よし」 2022年9月]の続きを読む
- 2022/09/28(水) 23:28:11|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
今日は定番のお店、倉吉市秋喜「
レストラン味喜」さん。

毎日
instagramで定食を紹介されています。それを確認してからのお伺い。今日はこちら。

店内。早い時間でしたので先客は1組。
[倉吉市秋喜 「レストラン味喜」 2022年9月]の続きを読む
- 2022/09/26(月) 23:36:25|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
南部町福成谷川地区、案内に従って坂道を上ると「福田正八幡宮」の鳥居。場所は南部町福成1119。
鳥居の刻字は「石工 鴨部邑 瀧山文三郎定賢」、年号はありませんが他所の文三郎作品で「宝暦」を確認。また
大神山神社参道の「吉持地蔵」の石工さんでもあります。鴨部の瀧山さんは泉州の流れをくむ石工さん。

鳥居から真っ直ぐ参道が伸びています。

途中、右に歳徳神社。
[南部町福成 「福田正八幡宮」]の続きを読む
- 2022/09/23(金) 23:45:26|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
南部町神社巡りの合間にランチでお伺いしたのは法勝寺温泉。

温泉内にある蕎麦処「やぶ勝」さん。席数も多く、この日はかなりの賑わい。温泉利用より蕎麦屋さん利用が圧倒的に多い感じでした。
メニュー1。そば粉はブータン蕎麦粉を使用しているそうです。

メニュー2。
[南部町法勝寺 法勝寺温泉 蕎麦処「やぶ勝」]の続きを読む
- 2022/09/23(金) 23:30:12|
- 蕎麦|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
南部町福成の坂根地区の民家脇から山への坂道。少し上ると平坦になり80m先に「春日神社」の鳥居。場所は南部町福成651辺り。

正面突き当たりに鳥居。

潜ると石段、左下に手水鉢。
[南部町福成 「春日神社」]の続きを読む
- 2022/09/23(金) 23:15:19|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
南部町猪小路地区を奥へと進むと大池の手前にぽつんと「田中神社」の社叢。

道路脇に鳥居、手前右に手水鉢、両側にセンダン。台風後でセンダンの実が沢山落ちていました。鳥居の刻字は「昭和十四年十一月吉日」、「石工 市山 山中爲明 當村 陶山藤市」

左のセンダンの背後に灯籠、刻字は「文化十年酉十一月日」。
[南部町猪小路 「田中神社」のタブノキ]の続きを読む
- 2022/09/23(金) 23:05:47|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
「くらよし上井エリアお食事クーポン券」の期限が迫ってきたので倉吉市山根の「
ふじ蔵」さんへ。この日は盛況で少々待ちました。

メニューは沢山あるのでいただいたものを紹介。
こちらから。

ふじの華御膳(1380円)。
[倉吉市山根 日本料理「ふじ蔵」 2022年9月]の続きを読む
- 2022/09/22(木) 23:48:57|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0
お宿でいただいたしまねっこクーポン(1人2000円)は宿泊翌日が期限なのでランチに使用。やって来たのは大田市の国道沿いの「
道の駅ロード銀山」。

店内レストラン。

表の一覧。
[島根、巨木・神社巡り2022(11) 「道の駅ロード銀山」でランチ(大田市久手町刺鹿)]の続きを読む
- 2022/09/12(月) 23:20:24|
- レストラン他|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0