今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2022/11/28
倉吉市魚町 「白壁倶楽部」 2022年11月

今日のランチは倉吉市魚町「白壁倶楽部」さん。
01



店内はお客様いっぱい。

メニュー
02


03


[倉吉市魚町 「白壁倶楽部」 2022年11月]の続きを読む
  1. 2022/11/28(月) 23:15:00|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/11/25
三朝温泉 「清流荘」 2022年11月

初めて宿泊の三朝温泉「清流荘」さん。立ち寄り湯では一度お伺いした事があります。
01



お部屋はこちら。
02



早速温泉へ。この廊下途中、右から外に出ると露天、廊下の突き当たりが白狼の湯。
03


[三朝温泉 「清流荘」 2022年11月]の続きを読む
  1. 2022/11/25(金) 23:02:21|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/11/22
湯梨浜町引地 「ミニレストキューピット」 2022年11月

最近ご無沙汰していた、と言っても5カ月ぶりの湯梨浜町引地の「ミニレストキューピット」さん。
01



本日のランチ内容。前回までは900円でしたが1000円になっていました。
02



燕趙園が見える窓席に。
03


[湯梨浜町引地 「ミニレストキューピット」 2022年11月]の続きを読む
  1. 2022/11/22(火) 23:25:11|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/11/21
倉吉市清谷町 「市場食堂」 2022年11月

3年振り、倉吉市清谷町の「市場食堂」さん。11月1日から値段改定の掲示がありました。
01



メニューは壁一面に張られています。惣菜はケースから選びます。

メニュー右
02



メニュー中央
03


[倉吉市清谷町 「市場食堂」 2022年11月]の続きを読む
  1. 2022/11/21(月) 23:33:44|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/11/19
大山町御来屋 地魚料理「恵比須」 2022年11月

一日中、某樹木調査のお手伝い。ランチにやって来たのは御来屋漁港にある「恵比須」さん。流石に土曜日ともなれば人も多い、待ちが出来る程でした。
01



お店入口のメニュー。一部値上がりしています。
02



メンバー4人それぞれオーダーして待つこと15分、番号が呼ばれました。

タイあら煮定食(1380円)。あら煮、刺身or天ぷら、小鉢、茶碗蒸し、みそ汁、ご飯。
03


[大山町御来屋 地魚料理「恵比須」 2022年11月]の続きを読む
  1. 2022/11/19(土) 23:11:38|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/11/17
鳥取市元町 「39 berry farm」

この日のランチは鳥取市、お目当てのお店は閉まっていて、ぶらぶら歩きながらお店探し。足を止めたのは鳥取市元町「39 berry farm」さん。
01



店内の様子。席数は多いです。奥に見えるのがビュッフェ。
02



ランチメニュー。メインを選んでのビュッフェスタイル。90分の時間制限あり。
03


[鳥取市元町 「39 berry farm」]の続きを読む
  1. 2022/11/17(木) 23:52:55|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/11/17
鳥取市浜坂 「鳥取縣護國神社」

鳥取砂丘西側の丘を上って行くと道路脇に「鳥取縣護國神社」の社頭。右に社号標、入ると大鳥居(昭和十六年九月吉日、高さ7.5m)、手前に狛犬。場所は鳥取市浜坂1318−53。
01



高い礎石の上に足裏から高さ145cmの花崗岩製、護国系の狛犬。刻字は「昭和十六年二月吉日」。
02



潜ると緩やかな坂道。
03


[鳥取市浜坂 「鳥取縣護國神社」]の続きを読む
  1. 2022/11/17(木) 23:15:24|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/11/16
倉吉市上井町 「まあるい月」 2022年11月

倉吉市上井町の魚料理「まあるい月」さん。今年2度目となります。
01



表のボード。前回より値上がりしています。
02



奥から見た店内。
03


[倉吉市上井町 「まあるい月」 2022年11月]の続きを読む
  1. 2022/11/16(水) 23:19:44|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/11/12
伯耆町福居 「山口神社」のユズリハ

2020年5月に参詣しましたが、紹介していなかったので再参詣。

県道35から北側の藤屋炉床方面に曲がると「山口神社」。目を惹く高木はユズリハ。場所は伯耆町福居253。
01



4段上に鳥居、両脇に灯籠、右に手水鉢。鳥居刻字は「明治卄三年寅三月吉日、」。
02



8段上ると随身門。
03


[伯耆町福居 「山口神社」のユズリハ]の続きを読む
  1. 2022/11/12(土) 23:44:43|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/11/11
倉吉市駄経寺町 「新宮神社」のシイ

倉吉パークスクエアの南、駄経寺町の地区内道路からゆるい坂道を進むと道脇に金毘羅灯籠。刻字は「明治十六年三月吉日」。
01



さらに150m進むと「新宮神社」の木製両部鳥居、右に手水鉢。場所は倉吉市駄経寺町55。
02



鳥居を潜って5m先正面にスダジイの巨木。手前を右に直角に曲がると石段。
03


[倉吉市駄経寺町 「新宮神社」のシイ]の続きを読む
  1. 2022/11/11(金) 23:54:00|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

10 | 2022/11 | 12
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search