今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2022/12/29
鳥取市湖山町 「すしの家 海月」 2022年12月

初めての鳥取市湖山町「すしの家 海月(みつき)」さん。駐車場は店前に2台程ですが、向かいの道を80m程進むと数台分ありました。
01



お店入口の案内。学生さんは100円引き。
02



店内は新しそうで明るいです。この日は満席。

メニューは多いです。
各種海鮮丼。
03


[鳥取市湖山町 「すしの家 海月」 2022年12月]の続きを読む
  1. 2022/12/29(木) 23:56:12|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/12/28
倉吉市仲ノ町 「喜太亭 万よし」 2022年12月再訪

Kさんと4人でランチ。お伺いしたのは倉吉市仲ノ町「喜太亭 万よし」さん。
01



予約していた個室は中庭を通って行きます。
02



雪見障子からは先程通った中庭。
03


[倉吉市仲ノ町 「喜太亭 万よし」 2022年12月再訪]の続きを読む
  1. 2022/12/28(水) 23:11:48|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/12/27
三朝温泉 「依山楼岩崎」 2022年12月

今回もKさんを先頭に三朝温泉「依山楼岩崎」さんへ。
01



お部屋は前回と同じかど部屋。
02



お茶菓子と飲み物。
03


[三朝温泉 「依山楼岩崎」 2022年12月]の続きを読む
  1. 2022/12/27(火) 23:44:50|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:4

2022/12/23
倉吉市秋喜 「レストラン味喜」 2022年12月再訪

今年1番多く利用したお店、倉吉市秋喜の「レストラン味喜」さん。
01



今日の日替り。事前にinstagramで内容を確認してからお伺い。
02



店内の様子を。早い時間なのでお客様は1人のみ。
03


[倉吉市秋喜 「レストラン味喜」 2022年12月再訪]の続きを読む
  1. 2022/12/23(金) 23:40:27|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/12/22
倉吉市清谷町 「アムール」 2022年12月

昔、むかし、20年ぐらい前に一度お伺い、以来一度も行かなかった倉吉市清谷町「アムール」さん。横長の大きなお店です。
01



店内入るとランチ内容とおすすめの黒板。
02



席に案内されて、メニュー。初めてに近いので目移りします。

ランチメニュー
03


[倉吉市清谷町 「アムール」 2022年12月]の続きを読む
  1. 2022/12/22(木) 23:14:04|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/12/21
湯梨浜町引地 「ミニレストキューピット」 2022年12月

湯梨浜町引地「ミニレストキューピット」さん、今年も何度かお伺いしました。
01



本日のランチ内容。
02



メニューは変わりませんので前回の紹介を見てください。

本日のランチ(1000円)。コーヒー付き。
03


[湯梨浜町引地 「ミニレストキューピット」 2022年12月]の続きを読む
  1. 2022/12/21(水) 23:58:16|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/12/20
倉吉市仲ノ町 「喜太亭 万よし」 2022年12月

倉吉市仲ノ町の「喜太亭 万よし」さん、今年2度目になります。
01



今回は座敷席。
02



お品書き1
03


[倉吉市仲ノ町 「喜太亭 万よし」 2022年12月]の続きを読む
  1. 2022/12/20(火) 23:31:58|
  2. 和食|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/12/10
北栄町土下 「大神神社」の狛犬

2017年7月8日に参詣しましたが、紹介はしていなかったので再参詣。

北栄町土下のJR踏切を渡って、墓地の向こうに「大神神社」(おおみわ神社)の灯籠。場所は北栄町土下(はした)445。
01



道脇から真っ直ぐ石段、左に社号標、両脇に灯籠、地震で倒壊した鳥居。灯籠刻字、左「昭和十五年四月吉日」、右「明治十一年寅正月吉日」。
02



79段上ると随身門。
03


[北栄町土下 「大神神社」の狛犬]の続きを読む
  1. 2022/12/10(土) 23:52:57|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/12/10
倉吉市小田 「小田神社」の社叢

2017年10月31日に参詣しましたが、紹介はしていなかったので再参詣。

JRの踏切を渡ってすぐ左手に高木に囲まれた「小田神社」(山王神社)。場所は倉吉市小田(こだ)135。
01



突き当たりに一の鳥居。刻字は「明治貳拾九丙申歳九月十九日建立」、「田内區 石工 中原喜代吉」。
02



社叢は倉吉市保存林に指定されています。
03


[倉吉市小田 「小田神社」の社叢]の続きを読む
  1. 2022/12/10(土) 23:35:44|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0

2022/12/10
倉吉市新田 「高見神社」と「新田のタブノキ」

2017年7月19日に参詣しましたが、紹介はしていなかったので再参詣。

倉吉市新田の住宅地に「高見神社」の社地。その左隅に大仙山、象頭山と刻まれた灯籠、刻字は「天保二歳丣三月日」。丣は酉の異体字。場所は倉吉市新田44。
01



進むと道脇に鳥居、手前左に手水鉢。鳥居の刻字は「慶應紀元丒秊冬」。丒は丑の、秊は年の異体字。
02



鳥居から6m先に随身門。途中両脇に灯籠と倒壊した二の鳥居。手前の灯籠刻字、左は「文化九壬申年六月吉祥日」、右は「寛政拾一年未九月吉祥日」。
03


[倉吉市新田 「高見神社」と「新田のタブノキ」]の続きを読む
  1. 2022/12/10(土) 23:20:20|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
次のページ

ひさごん&よこりん

11 | 2022/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search