先月期間限定のカフェが開かれた八頭郡智頭町早瀬の「
野原のCAFEぽすと」。これ
からも月一度ぐらいできたらと澤田さんがおっしゃっていました。楽しみに待って
いると、今月も限定カフェが開かれるとぺこりん太さんのブログで案内がありまし
た。今回のカフェは「kouta's cafe @野原のCAFEぽすと」。前回も応援としてい
らっしゃっていた、Koutaさんによるイタリアンカフェです。
倉吉は大雨でしたが早瀬に着いたら春の陽差しが注ぐ「ぽすと」。風はちょっと冷
たいですけど。

「こんにちは」といつもの様に入ると、にこやかに迎えてくださったのは奥様で、今
日はご夫婦でなさっていました。お客様がいっぱいで、澤田さんもお手伝いなさっ
ていました。初めはストーブの横の席でしたが、途中でこちらの席でいただける事
になりました。

今日のメニューはこちら。パスタとリゾットと聞いていましたので、それぞれを予
約してきましたが、パスタが2種類あって少し迷いました。
(クリック拡大)

僕たちにとっては、koutaさんはいつもお料理を運んでいらっしゃって、詳しく説明
してくださるお兄さんでした。初めていただくkoutaさんのお料理、どんな料理かと
っても楽しみです。

とろっとした豆乳と春菊のスープ。

あれもこれも綺麗に盛られた前菜プレート。羊のパテとみずみずしい蕪を一緒にい
ただきます。パテの美味しい事。飴色のジュレは、お醤油風味です。メニューには
魚介濃縮エキスと書いてありましたが癖は全くありません。そのジュレで自家製コ
ンニャクをいただきます。そして、ジャガイモのキッシュや自家製アンチョビの温
野菜バーニャカウダ、野菜の中に隠れていたのは自家製生ハム。

ひさごん、ふきのとうパスタをチョイス。ふきのとうの苦みがはっきりしたパスタ。
塩味は大豆と麦の発酵したものの感じです。発酵が浅い、独特な風味です。メニュー
にはふきのとう味噌と書いてありました。

よこりん、玄米のリゾット。豆乳のリゾットだそうです。椎茸、ブロッコリーなど
入っていて、ぷちぷちと音がする。滋味深い一品。

こちらは追加でお願いしたイカのトマトソースパスタ。野菜はニンジンとセロリが
入っていています。イカの匂いと旨味、塩加減も良く、美味しいです。

奥様作のデザートとNeldcoffeeのコーヒー。フルーツも美味しい。お家でできた
キウィを砂糖で漬け込んだそうです。

食事を終える頃になると少しお客様が退けたので、「ぽすと」の心和む空間を。

ちょっと大きくなった双子ちゃんとも会えて、次に会える頃にはどんなに大きくなっ
ているか楽しみですね。
koutaさんに初めて会ったのは、
この時。物腰が柔らかでお料理の説明がとても上手
で、いろいろ聞いても教えて下さるお兄さんでした。以来、このお店には何度かお伺
いしましたが、1年の約束でお手伝いされて今回お止めになりとても残念です。
koutaさんが「いちまいのおさら」を主宰されている料理人だと知ったのは、前回の
「ぽすと」。それまで全く知りませんでした。いろいろ活動されているようです。
笑顔が絶えない奥様と料理人koutaさん、またいつか会えますようにと声をかけて、
野原のCAFEぽすとを後にしました。
同じ日にいらっしゃったはらぺこ探険隊のぺこりん太さんの記事は
こちら。
過去記事 2012/02/05 過去記事 2010/10/24 過去記事 2009/06/07
- 2012/03/24(土) 22:16:31|
- 喫茶・cafe|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:4
不定期に開かれるのですが、多くのファンがいらっしゃるようで盛況でした。この建物が良いでしょう、昔の郵便局をそのままカフェになさっていますよ。次回も楽しみにしています。
- 2012/03/29(木) 18:02:39 |
- URL |
- ひさごん #TUPMmKso
- [ 編集]
今月も行かれたんですね
お誘いもあり行きたかったのですが都合がつきませんでした(T_T)
シェフが変われど雰囲気は相変わらずのんびりゆっくりって感じですね
次回は行きたいなぁ…
- 2012/03/31(土) 03:51:00 |
- URL |
- ばびろん #-
- [ 編集]
ごぶさたしております。お忙しそうですね。澤田さんも、双子ちゃんもお元気です。次回ご一緒できると良いですね。
- 2012/04/01(日) 21:26:19 |
- URL |
- よこりん #TUPMmKso
- [ 編集]