平日でも混んでいると聞いていたので、前日に予約を入れてやってきました。魚料
理で大人気のお店は岩美郡岩美町浦富の「
旬魚 たつみ」さん。開店前なのにすで
に5人程待っていらっしゃいました。

今日のお目当ては、昨年とっても美味しかった「うに」です。入店して、案内ボード
を見ると「活きうに」の文字、ありました。しっかり「生きています」とも書いて
ありました。

一人カウンター席に着き、沢山の魚料理のメニューを見ながら悩みます。御膳と名
のつくものから単品も揃っていて少し迷いました。
単品で今日のお目当ての「活きうに」(500円)と岩ガキ(650円)。

注文を受けてから割られるムラサキうに、見た目ふっくらとしています。一個で卵
巣5枚でした。口に含むとふんわりとして甘くて格別です。帰りにお聞きしたら、
浦富海岸の黒島周辺で漁師さんがアルバイトで獲っていらっしゃるそうです。遊覧
船でも時々漁に遭遇できるそうな。店では割ってみないとどれだけ入っているかわ
からないので、一個と言っても数個分の事もあるそうです。
岩ガキは殻が平たいものでした。貝柱がぷりっとして、フルーティー、腸部分も味
がのってますが、エグミは少ない。岩ガキの仕入れは、賀露から浜坂までの範囲だ
そうです。

こちら白イカ御膳(1350円)。お造り、茹でイカ、天ぷらなど品数いっぱい並
んでいます。

今日の一番は小ぶりながら、茹でイカ。鮮度抜群で茹でたてに近いので、噛むとプ
チンと弾ける弾力、とっても美味しいです。

造りは、甘くこりっとした旬の白イカ、ねっとりとした旬のアゴ、肉厚なアジ、
鯛の湯引き。
天ぷらは、ゲソ天、ピーマン、かぼちゃ、なす。

ゲソの煮物、かつお出汁の利いたもずく酢、茶碗蒸し、鯛のアラ赤出汁。

どれも美味しかったです。
帰りにちらりと見た、本日おすすめのノドグロの焼き物は、1200円とは思えな
い大きさでした。ご飯とおみそ汁が付いていたようです。
過去記事 2012/07/07 過去記事 2010/03/21 過去記事 2009/07/19
- 2013/07/18(木) 22:02:07|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0