関金のイベントの後は真っ直ぐ総社市の黒豆畑を目指します。今日は遅くなるので
と取り置きをお願いしておきました。
先週なかった看板も設置されています。今年の一株は350円になった様です。
写真向こうの大きな建物が清音小学校で、その手前に小さく写っているテントが黒
豆の販売場所です。

テントに着くと顔見知りの人たちがいらっしゃり挨拶。一年に一回ですが、すでに
よくご存じです。テントの中には、葉が取り除かれた黒豆枝豆が積み上げられてい
ます。

先週お聞きしていた、お客様がそれぞれ自分で選んで刈り、整形して持ち帰る案は
中止になったようです。なので長靴も軍手も不要になりました。

畑によって生育が違うので、その畑から良いものを選んでこのテントまで運んでい
らっしゃいます。そしてここで持ち帰りしやすい様に葉を落とされています。

お願いしていたのは、まだ畑においてあると言う事なので、車で移動。小学校前の
畑に取り置き分がずらりと並べてありました。10本です。

かなり横に張った大きな株です。

まだ整形されていないので、この場で葉を落としてもらい、袋につめて行きます。

車に積み込みましたが、本数が少ないので今までの様に後ろが全く見えなくなる程
ではありません。

帰りに再度テントによると、懇意にしている枝豆おじさんがいらっしゃいました。
今日だけでもかなり数量が出たそうです。人数は少ないですが、大口が多いとの事。
20本、40本とか。一番は140本、トラックで取りにくるそうです。喜ばれる
ので進物にするんですって。
おじさんは、LLサイズ粒径11mm以上のを育てようとテストしていらっしゃい
ました。その畑で一枝プレゼントしてもらいました。

来年もまた会いましょう、それまで元気でねと皆さんに挨拶して、総社市清音軽部
の黒豆畑を後にしました。
今年は27日(日曜日)までは販売するそうです。それ以降は臨機応変にしますと
の事でした。
過去記事 2013/10/14過去記事 2012/10/21過去記事 2012/10/13過去記事 2011/10/29過去記事 2011/10/16過去記事 2010/10/17過去記事 2010/10/03過去記事 2009/10/12過去記事 2009/10/04過去記事 2008/10/13
- 2013/10/19(土) 22:51:18|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
返事遅くなりました。ちょっと手違いで返事したつもりになってましたわ。ボケです。(笑
美味しかったですか、よかった。こちらこそ、お土産の方美味しくいただいています。
来年は声かけます。
- 2013/10/25(金) 22:27:48 |
- URL |
- ひさごん #TUPMmKso
- [ 編集]