今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2014/07/26
湯梨浜町泊港 感動の花火 「とまり夏祭り 2014」

いつものメンバーに誘われ今年初めて湯梨浜町泊港「とまり夏祭り」の海上花火を
観に行きました。

場所取りは、昨年に続きおちょきん君が17時過ぎからスタンバイ。なのでゆっくり
と泊に向かい、18時30分に到着するもすでに駐車場はいっぱいでしたが、偶然
隅にスペースがあり一安心。

会場へと進む途中、穏やかな海に雲の隙間から注ぐ夕陽が反射してました。
01



どこかときょろきょろ捜していると、向こうで両手を振る一団を発見、無事合流。
早速、祭り会場に食べ物捜しへ。広場はすごい人で溢れかえっていました。
02



食料調達、ブリのフィッシュバーガー、焼き鳥、こしのないうどん、牛串。
03






泊港の広い波止場にシートを広げ、食べたり、飲んだりしながら花火の時間を待ち
ます。僕たちの席はすぐ前が海と言う最前列、どんな感じに花火が見られるのか興
味津々です。風はほとんどなく、蒸し暑い感じ、持参のうちわが大活躍。

20時40分、真向かいの防波堤から上がり始めました。風がないので煙は流れな
い感じです。
04



カメラの設定などいい加減、撮れていればラッキー程度。煙が留まり独特な光、まる
で宇宙の始まり、煙の向こうにビッグバンを見た気がした。
05



打ち上げるシュルシュル音と光跡を頼りに、開きそうな空間に目をやる。ぱっと開
いて、遅れて大音響。
06



高さもいろいろ、正面目線位置、30°程上方位置、首を反って見上げる位置。
07



真正面で横一列何カ所からも同時に上がる。遮蔽物が一切無く、視界の両端まで花
火の光。
08



華やかに左右同時に開く。基本は左右対称の様です。
09



低い位置、斜めの位置、次に見上げる位置と変化し、大きさも変化し、最後に真上
から光が落ちてくる。
10



同時に上がっていた花火は、再び単発であがり始めます。
11



単発が上がる間隔がどんどん短くなり、ついにほとんど同時に上がり出す。
12



低い花火は穏やかな海面に映り、輝いています。
13



徐々にクライマックスに近づき、リズミカルにあちこちで開き、炸裂する大音響も
重なり、観ている観客も興奮。「お~」「うわぁ~」「すご~ぃ」、それしか出て
来ない。
14



大きいのも小さいのも、ぜ~んぶ行っちゃえ~。まさに総出演です。
15



下から斜めに走り上がり、上から降ってくる。圧巻の最後を向かえます。
16



口を開け、見上げ、最後の花火が上がり、一瞬静寂が漂い、息を吐く。そして盛大
な拍手。花火の演出を初めて感じる事ができました。全てが最後の一瞬への案内な
のだと。
17



初めてのとまりの花火、短時間に一気に過ぎ去った、印象的な花火でした。
  1. 2014/07/26(土) 23:57:47|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
<<鳥取市富安 「curryhouse moona」 2年ぶり再訪 | ホーム | 鳥取巨木巡り 「落河内のカツラ」>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ひさごん&よこりん

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search