ランパス最終日、〆にお伺いしたのは安来市の清水寺「
紅葉館」さん。よこりんは
3回目、僕は2回目。今回のランパスで一番良かったお店です。内容は前回とほとん
ど変わりませんが備忘録として。
この日は雨で肌寒い程。参道を上っていきましたが1人として出会わなくひっそりと
していました。

紅葉館さんへの坂道もしっとり濡れていました。

前回同様予約してのお伺いで個室に案内され、窓からは木々の間に霞んだ三重の塔
が見えていました。

料理は前回と全く同じ。ランパス対象の「胡麻豆腐の朴葉焼き精進膳」。通常2160円が
1080円。ただし冬期限定でこの日までとなっていました。

朴葉焼きはごま豆腐、しめじ、ブロッコリー、くわい、白ねぎ。赤みそベースの
こってりした甘みそがぐつぐつと焦げて辺りに良い匂いが漂います。しっかり焼き
熱々をいただきました。最後に焦げたみそをこさげ取り、豆腐と混ぜてご飯に乗せ
ると、これがまた美味しいです。

精進いかさしはわらび粉で作られています。前回より太く仕上がって、前回が白い
かなら今回は甲いかか。炊き合わせは擬製豆腐、高野豆腐、里芋、湯葉、木耳、
ぜんまいでした。

小皿は昆布佃煮、柚香、唐辛子を紫蘇で巻いた名物うれしの、刻み沢庵。酢の物は
前回と違ってもずく酢。茶碗蒸しはゆり根、銀杏、白木耳、ほうれん草、湯葉、
椎茸入りの長いもすり流しぎん餡。おすましはわかめ、白玉、うど、春菊、季節の
ふきのとうが浮かべてありました。

外はしとしと雨、もの音ひとつしない館内でのんびりゆっくり食事できました。
過去記事 2017/02/03過去記事 2015/03/28
- 2017/03/31(金) 23:32:05|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0