1年の行事になっていますが、昨年は地震や不作のため行く事ができなかった総社市清音の「黒豆の枝豆」。今年はK君から情報を聞き台風の前日、小雨の中行ってきました。いつも見慣れた顔ぶれがテントの中。

総社市清音小学校東隣にテントを出して販売されています。点在する畑から集められ今年は1株350円。

今年は生育はよかったようです。予約しておいた10株で軽トラが山の様になっています。

少し雨に濡れていたので袋詰めし、車に押し込みます。帰りの車の中は青臭い匂いで充満。

知り合いにお裾分けし、残り6株を玄関でシゴ。これが大変です。

ひたすら実をむしって山の様に盛り上げてみました。実の付きは少なめだったかな~。

良く洗ってたっぷりの塩を揉み込み30分程置き、4%ぐらいの塩水で茹で上げます。量が多いのでザルで茹でて引き上げるのが簡単。今年は実が固めでしたので10分茹で、その後バットで自然冷却。

黒い薄皮を押すと緑の実がぴゅっと出てきます。

さすが黒豆の枝豆、粒が大きいです。ぷりぷりの食感、遅かったので甘さは少なくなって、豆のコクが多くなっていました。
過去記事 2015/10/30過去記事 2015/10/12過去記事 2014/10/18過去記事 2013/10/19過去記事 2013/10/14過去記事 2012/10/21過去記事 2012/10/13過去記事 2011/10/29過去記事 2011/10/16過去記事 2010/10/17過去記事 2010/10/03過去記事 2009/10/12過去記事 2009/10/04過去記事 2008/10/13
- 2017/10/21(土) 23:29:01|
- テークアウト|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0