今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2018/01/11
倉吉市清谷 「上里神社」

初詣は3日にご近所さんへ。そして日を改めて神社巡り開始は倉吉市から。清谷集落の奥へと進むと小さな道路脇に「上里神社」(倉吉市清谷1217)の石段。
01



でこぼこした石段を97段上ると鳥居(寛政十二年)。手前右に手水鉢、鳥居の正面にはスダジイの大木(幹周り実測4.17m)。
02



大木の右に石段があり随身門へと続いています。
03






門を潜ると20m先に社殿、参道両脇には灯籠と狛犬。
04



盤座下から尾頂まで84cm、凝灰角礫岩製構え型狛犬。
05



拝殿は中部では珍しい切妻造妻入りに妻入向拝。
06



本殿は赤く塗られた金属板葺きの流造り、正面に千鳥破風を置き、向拝は唐破風。
07



向拝側面が板で覆われているので正面内部は見えません。それでも向拝柱の木鼻、繋ぎ虹梁上の蟇股、屋根下の手挟みに彫刻が見えます。
08



繋ぎ虹梁上の蟇股。左側面は何かを採ろうとしている手の長い猿、右側面は鶴と亀。
09



本殿左妻部。組物は一手先斗栱、左右の斗栱間に蟇股彫刻があります。本殿右妻部にもまた本殿背面にもそれぞれ2つ蟇股彫刻があります。見えませんが正面にもあるはずです。
10



本殿左側面。右蟇股(写真上)は二羽の波兎、左蟇股(写真下)は梅。どちらも少し欠損があります。
11



本殿背面。右蟇股(写真上)は波頭、左蟇股(写真下)は杜若。
12



本殿右側面。右蟇股(写真上)は牡丹、左蟇股(写真下)は鯉。
13



鳥取神社巡り一覧


  1. 2018/01/11(木) 23:11:03|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
<<西伯郡大山町 地魚料理「恵比須」 2018年1月 | ホーム | 島根県安来市 夢ランドしらさぎ内「レストラン白鷺」>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ひさごん&よこりん

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search