今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2018/01/21
八頭郡八頭町安井宿 「伊蘇乃佐只神社」 変わり狛犬

29号を進み、八頭郵便局を通り過ぎると右手の田畑の中に「伊蘇乃佐只(いそのさき)神社」(八頭郡八頭町安井宿297)の小さな社叢が見えてきます。目指して進むと横の駐車場に着きました。改めて鳥居(文化八未年十一月日)から参詣。
01



潜って50m先の参道脇に灯籠。社叢の右に沿って参道が続いています。
02



社叢を右に回ると石段上に四脚門。
03






門を潜ると石畳参道、正面にコンクリート製の拝殿。
04



参道両側に6対の灯籠と3対の狛犬。
05



最初の狛犬は、高さ79cm、丸台座の出雲式座型。彫りがくっきりとして保存状態は良好。左吽は玉を前脚で抱えています。刻字は「明治三十六年九月吉日」。
06



2番目の狛犬は、高さ69cm、丸台座の座型。参道側に少し傾げ上向き。刻字は「文政十三年庚寅八月日」。
07



前に出た口吻、歯列が鋭い口、タレ目、少し張り出した耳、などに特徴があります。
08



硬い石なのか全体的に彫りは浅く、鬣や顎髭は線刻に近い。腹下や前脚間など刳り抜きはありません。
09



尾は体に張り付いた薄い団扇尾風。とてもユニークな狛犬です。
10



3番目の狛犬は、高さ95cm、丸台座の出雲式座型。刻字は「昭和五年五月」。
11



阿形は子持ち。細部まで手抜きの無い丁寧な彫りです。
12



流造の本殿も拝殿同様コンクリート製。
13



鳥取神社巡り一覧


  1. 2018/01/21(日) 22:25:13|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
<<道の駅若桜 「桜ん坊食堂」のバイキング | ホーム | 西伯郡大山町 地魚料理「恵比須」 2018年1月>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ひさごん&よこりん

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search