大山町明間地区外れ、位置的には大山青年の家の西300m。坂道の途中に「明間神社」(西伯郡大山町赤松180近く)の鉄製鳥居が見えてきます。

道路脇に鳥居、正面に拝殿、途中狛犬と灯籠。そして境内右に御神木のスギ。灯籠の刻字は「慶應四年戊辰九月吉日」、「石工 赤松村 政七」。

盤座下から尾頂まで49cmの小さな出雲式構え型の狛犬。刻字は「明治三十五年寅十一月吉日」。

右奥にスギの大木。高さは目測で30m。

玉垣に囲まれた御神木。脇には小さな祠。

幹周りはそれ程大きく見えませんでしたが、実測すると巨木にはまだまだですが4.55mとそこそこ。

本殿は小さな切妻造妻入。
鳥取巨木巡り一覧 鳥取神社巡り一覧
- 2018/09/28(金) 22:46:03|
- 温泉・観光・風物・史蹟|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0