今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2007/10/08
蒜山 悠庵

とても久しぶりに 蒜山のお蕎麦屋さん 悠庵に行って来ました。あれだけ
足繁く通っていた悠庵ですが、ブログを始めてから新しいお店にに向かう事
が多く、遠のいていました。ネットで調べると、少し遅く行けば1時間待ち
など当たり前みたいに書かれてます。前は、休日でもそれ程では無かったの
ですが、相当の人気店になっているようです。まー嬉しい事でもありますが。
前回の訪問は雪あったなーー。

開店は11時からですが、15分前に伺いました。すでに、1台県外車が待
っていました。
時間があったので、隣を流れる湯船川を見ていると目の前に鳥がやってきま
した。うんーー確かホオジロのメスかなーー。どうかなーー。
01



今日の蒜山は、小雨で天気悪いので、客は少ないだろうと思
っていましたが、そうではありませんでした。開店の頃には12名程の列
ができてました。
02



お品書きですが、以前とほとんど変わりません。値段は前と同じでした。
湯だめそばと言うのが増えてますが、どんなのでしょうか?
03







前には無かった説明書もありました。好みのそばのオーダーもあります。
04



奥さんが次々と注文を取っておられますと、ご主人が大きな声で「生粉打
あと3つ」と なるほど数に限りがあったようです。ひさごん達はぎりぎり
頂ける事になりました。今日から全て新そばと言う事でした。
皆さん、天ぷらを頼んでおられ、蕎麦より先に出されて、待てずに先に美味
しそうに食べてました。
この頃になると、すでに満席になり、新しく作られた待ち席で3組程待って
いるような状態になりました。

よこりん 今日はいつもと違って 生粉打ち(普通) 850円。
薬味は、辛み大根にしました。
05



やはり白かった。なんか前より一段と細くなっていないかなー。
06



ひさごん ちょっと変えて 粗挽き田舎(普通) 950円。
薬味は当然のごとく、辛み大根です。
07



見るからに黒々としていて粗挽の名の通りでした。結構堅く、噛応えのある
そばでしたが、ひさごん やはり生粉打ちの方が好きです。
08



そば湯はどろっとしていて、とても好きです。
09



お店を出るころには、外で待っている人もいる程です。人気店になったなー。
県外車も沢山見ましたので、口コミで広まったのでしょうか。
10


1時間待ちは、本当でした。

  1. 2007/10/08(月) 21:57:22|
  2. 蕎麦|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
<<倉吉 ピザ&パスタのお店 トラバドール | ホーム | 境港 ごはん屋 漁火(いさりび)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ひさごん&よこりん

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search