今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2022/03/13
江府町武庫 「神奈川神社」(後半) 本殿彫刻とムクノキ

前半の続き)

随身門を抜けると正面に入母屋造平入、軒向拝の拝殿。
01



向拝柱の木鼻は正面が獅子、側面が象。
02



透塀に囲まれた本殿は中山造、唐破風向拝。
03





屋根の持ち上げは二手先斗栱。斗栱間には蟇股彫刻。
04



正面、左は相撲、右は麒麟。
05b



左側面、左は松に鷹、右は牡丹。
06b



右側面、左は猩々、右は菊水。
07b



背面、左は蕪、右は紅葉に鹿。
08




巨木もあります。境内右前際にムクノキ。高さはレーザー簡易測定で22.7m。
09



幹周りは実測4.07m。
10



境内右奥にもムクノキ。途中から2分岐、中央にツバキを抱き込んでいます。幹周りは実測4.39m。
11



境内外の田んぼから振り返った姿。高さはレーザー簡易測定で23.0m。
12



実は2つとも樹種ははっきりと特定できませんでした。ケヤキの可能性も高いので、青葉が茂る頃再確認したいと思います。

鳥取巨木巡り一覧


鳥取神社巡り一覧


  1. 2022/03/13(日) 22:55:15|
  2. 巨木・神社・温泉・旅|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:0
<<江府町吉原 「西成神社」 | ホーム | 江府町武庫 「神奈川神社」(前半) 狛犬>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ひさごん&よこりん

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search