鏡ヶ成から、鍵掛峠に向かうと、左手に見えてくるのが今日の目的地です。
江府町御机のしいたけ園 こだちです。

しいたけのほだ木の向こうのお店で食事をしました。手前側には、まだまだ
沢山のほだ木がありますが、椎茸は生えてません? 雪降ってたもんなーー。
たぶん椎茸の季節ではないのでしょう。

さて、メニューはと。うーーん、単品の組み合わせもいいが、初めてなので
定食をお願いすることにしました。

岩魚定食(しいたけめし付き) 1800円。岩魚は、塩焼きと刺身を選べま
すが、塩焼きをお願いしました。

こちらが、かしわも入ったしいたけめし。

岩魚塩焼き

上 しいたけ、?きのこ ごぼうの炊きもの
下 むかごの煮物

上 なめことおろしの酢のもの
下 わらびのわさび醤油つけ

しいたけの入ったおみそ汁とおつけもの

今日までの営業の予定だったそうですが、土日もするそうです。そして、
雪囲いをして、来年の4月末に営業開始だそうです。
しいたけ園内の杉の木立の間に見えた、季節最後の紅葉。

この山は、烏ヶ山かな?

鏡ヶ成からは、地蔵峠方面に向かいましたが、結構雪が路面にあって、そろり
そろりと下りました。
ありゃーー自転車がやってくるよ。おいおい、君どこからどこに向かってるん
ですか。ひぇーー半袖ですよ。元気な人がいるもんです。

東大山大橋まで、下ってくると雪はなくなっていました。もうすぐこの道も冬期
閉鎖になりますよね。

もう少し、下ると東伯町と海が見えてきます。今日は、靄っていて視界が今ひとつ
なのですが、かすかに風力発電の風車が見えてました。

- 2007/11/23(金) 22:32:05|
- 和食|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0