この神社は2018年6月14日に参詣しましたが紹介していなかったので再参詣。
住宅地内の細い道脇に斜めに「福定神社」の新しい鳥居。場所は境港市福定町374。

真っ直ぐ参道60m先に拝殿。参道両側は紫陽花。

鳥居から8m先に盤座下から尾頂まで58cm、出雲式構え型の狛犬。刻字は「明治三十九年丙午十一月吉日」。

さらに進んで拝殿の10m手前に灯籠数基と狛犬。手前の灯籠刻字、右は「明治三十九年十一月吉日」、左は「大正五年正月吉日」。

高さ78cm、丸台座の出雲式座型の狛犬。右阿形は玉を抱えた子連れ。

尾が大きいです。刻字は「昭和十四年二月吉日」。昭和期の丸台座は珍しいです。

赤瓦の拝殿は切妻造平入、軒向拝。

社殿全景。

瑞垣に囲まれた本殿は大社造変態。

本殿左にご神木のタブノキ。整った樹形。高さはレーザー簡易測定で12.4m。

やや傾斜し、樹肌は全面真っ白です。幹周りは実測3.02m。

本殿右には荒神。
鳥取神社巡り一覧
- 2023/01/12(木) 23:25:58|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0