琴浦町の金毘羅灯を探して赤碕町地区を走っていると道脇に変わった狛犬を発見。一目でこれこそFB友のK氏が赤碕地区内にいるとおっしゃっていた狛犬。なんと西地蔵町公民館前にいました。場所は琴浦町赤碕1110。

神社やお寺を何度も探しましたが今まで発見できず。こんな偶然で出会うとは。

台座は失われ、右阿形は顔半分欠損。刻字は全くありません。

左吽形。尾は水平、盤座まで届く長い鬣。足裏から尾頂まで56cm、体長も56cm。

右阿形。

特徴のある縁取りのある奥目。

石質も白っぽく脆そう。

この狛犬は遠く石見国(島根県西部)からやってきた福光石製です。鳥取県で確認したのは他に「
奥谷神社」(気高町酒津)、「
天乃神奈斐神社」(琴浦町赤碕)、「
成美神社」(琴浦町太一垣)、「
河内神社」(鳥取市河内)、「
釼神社(つるぎ神社)」(大山町田中)、「
智光寺」(琴浦町赤碕)。年代は文久~慶應。

この狛犬の素性は全く不明です。
- 2023/03/07(火) 23:31:04|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0