2017年9月1日に参詣しましたが、再参詣し紹介。
国実地区裏手の山沿いの道脇に「國實神社」(国実神社)の石段。

46段で鳥居。

鳥居からゆるい坂道、遠くに小さく社殿が見えます。

40m程進むと林道をまたいで再びゆるい坂道。両脇のスギが伐採され明るい。

70mさきに石段。9段上、両脇に狛犬と灯籠、正面に社殿。左に参籠所。

盤座下から尾頂まで63cm、出雲式構え型の狛犬。

刻字は「明治二拾三年寅拾二月日」。

狛犬の背後には沢山の灯籠。写真左の四角柱竿の灯籠刻字は「文化四歳夘六月吉日」。

拝殿は赤瓦、入母屋造平入、軒向拝。

社殿全景。

本殿は流造。

境内左に石祠、右に荒神お炊き場。
鳥取神社巡り一覧
- 2023/04/04(火) 23:40:58|
- 巨木・神社・温泉・旅|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:0