今日もおでかけ

鳥取県の食べ歩き、巨木巡り、神社巡り

2010/04/25
関金 湯命館 食事処「米屋」

最近温泉に行っていなかったので、今日は昼食も兼ねて近くの関金 湯命館に行っ
てきました。関金の温泉と言えば、いつも関の湯かグリンスコーレでしたので、
湯命館は何年振りなんでしょうか、久しく来ていませんでした。

駐車場がお昼前から満車に近い、何だろう? 入館すると今日は将棋フェスティバ
ルで大会が開かれていました。ぱるぴは興味深そう、もう何年も指していないよー
とおっしゃる。ぱるぴの説明では浦野真彦7段は詰め将棋作家さんらしい。

こちらには、食事処が併設されています。以前は「せせらぎ」と言うお店でしたが、
現在は「米屋」さんです。ちなみに「せせらぎ」さんは、湯命館への交差点近くの
313号線沿いにお店を出されています。

食事処「米屋」さんは、湯原の旅館「米屋」さんの出店です。館内にありますが、食
事のみの利用も可能です。
01



店内は広く、座敷席、テーブル席があり席数は多いです。今日は座敷でいただく事
にしました。
02



さて、メニューですがかなり種類が豊富です。詳しくはこちら。平日のレディース
御膳がとてもよさそうでしたが、今日は日曜で残念。


ひさごん とろろ岩魚鉄火丼和定食(1250円)。
03







岩魚の身は驚くほど赤い。最初は山葵を溶かしたたまり醤油でいただきます。コリ
コリとして弾力がすごい。次はとろろをぶっかけ、豪快にいただきました。
04



よこりん 関金いわな塩焼定食(980円)。
05



身はふんわりとしていて、岩魚独特な滋味深い味でした。
06



ぱるぴ 旬菜天ぷら御膳(1180円)。
07




食事後は早速温泉。今日の男湯は岩風呂でした。ぱるぴ情報では、寝湯のみ掛け流
しだと言うので、もっぱら寝湯に浸かる。他の湯に比べると少し湯温は低いです。
寝湯は3人分の浴槽、小さいので少ない掛け流しで十分です。

露天にも浸かってみました。だれもいらっしゃらないので、独り占めです。しかし、
寝湯の方がリラックスできます。
08



脱衣所に掲示されていた湯の説明。これによると、加水、加温、循環、消毒を行っ
ていないのは、やはり寝湯のみのようです。
09



お湯から上がって、2Fのリラックスルームで、横になっていたら深い眠りに陥っ
てしまいましたが、とても心地よかったです。


過去記事 2005/02/26

  1. 2010/04/25(日) 22:55:28|
  2. レストラン他|
  3. トラックバック(-)|
  4. コメント:2
<<倉吉 胡同食堂(ふーとん食堂) | ホーム | 蒜山 ハーブガーデン「ハービル」でランチ>>

コメント

以前は

よく足を運んだこちらの温泉ですが、最近は御無沙汰しています。
たしか、お風呂が男女日付だか曜日だかで入れ替わるんじゃなかったですっけ?

前回の記事のハービルも最近はごぶさたですねぇ。

ちょっと大山エリアへおでかけする回数が減っているかもしれないなぁと思うこの頃です。

ドーナッツ屋さんは徒歩圏だから行ってみよう。
とか言いつつも近いとかえってなかなか足が向かなかったり。

と、いうわけでよい連休をお過ごしください。
  1. 2010/04/29(木) 12:05:11 |
  2. URL |
  3. 【uz】 #M/yirZcE
  4. [ 編集]

>【uz】さん

お久しぶりです。

当方も湯命館は久しぶりでした。木風呂と岩風呂があり、男女は1週間毎で交代となっているそうですが、今まで何度か入りましたが、いつも岩風呂なんです。

ハービルさんはこれからがシーズンですね。ラベンダーの開花はもう少し先のようですが、他の花々がありますので、GWにはいいと思います。

【uz】さんも楽しい連休を満喫して下さい。
  1. 2010/04/29(木) 22:56:41 |
  2. URL |
  3. ひさごん #TUPMmKso
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ひさごん&よこりん

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Links

Index

Recent Comments

Category

Archives

Search