ぱるぴと合流して、今日は米子でディナーをいただく事にしました。さて、何処に
しようかと考えて、思い浮かべたのは尾高のカンパーニュさん。早速電話してみま
したが、予約で満席。適当に車を進めて辿りついたのは、トラットリア・ラ・リー
ベラさん、でも満席近くあと2席しか空いていないとの事残念。こうなると、どこ
もダメじゃないのと。・・・・・・・・・・・・・
そうだ! 今日お昼にショップカードをいただいたお店に行ってみようと、勇んで
お伺いしました。こちらも、大勢のグループで満席の様でしたが、ゆっくりで良け
ればどうぞと言う事で、やっと今日の食事の場所が決まりました。
そんなこんなでお伺いしたのは、
先日お伺いしたビストロ・ド・スズキさんの移転
前の場所で11月10日オープンの Pooh house (プーハウス)さん。

入店すると、華やかな和服のグループで貸し切り状態、多分16名程いらっしゃい
ました。なので、ゆっくりとしかできないんですね。
こちらが、ディナーメニューです。今日はコースしか対応できないと言う事でした
ので、3000円のコースをお願いしました。
(クリック拡大)

こちらは、ランチメニュー。いただいたショップカードにはパンとランチのお店と
書いてありましたから、パンは自家製の様です。
(クリック拡大)

実はとても慌ただしくしていらっしゃったので、コースの内容も全く聞かないまま
お願いしました。なので、どんな感じか予想もつきません。
オードブル。
右奥、フランス産うなぎのゼリーよせ。手前、生ハムつつみ。その下には鶏肉、く
るみ、リンゴのサラダ。
左奥、紫いもとホタテのテリーヌ。手前、サーモン。
見た目にも鮮やかで、手の込んだオードブルでした。うなぎは鶏肉の様な感じでさ
っぱりとしていました。ホタテの味がはっきりとしたテリーヌはとても美味しかっ
たです。サーモンには、バジルソースとフレンチソースがかけてあり、こちらも美
味しくいただきました。予想裏切った感じでテンションがあがりました。

こちらが、うなぎのゼリー寄せです。

それにしても、和服のグループは楽しそうに食事をなさっています。お昼に説明し
て下さった方もお忙しくしていらっしゃいました。こちらに気づかれた時少々驚か
れていました。後から分かったのですが、この方がシェフでした。
自家製パン。お代わりは自由との事でした。カリカリタイプとしっとりタイプです。

ミニサラダもついています。

5種類の根菜スープ。とろっとしてとても優しい味です。聞いてないのでわかりま
せんが、ねぎ、かぶ、玉ねぎ、じゃがいもかなー。

お魚料理。まとう鯛とバイ貝と車エビにエスカルゴバターとトマトのプロバンス風
ソースです。焼けて芳ばしい匂いはエビの匂いです。美味しいトマトソースでいた
だくと、エビの甘さが引き立ちます。まとう鯛はローストしてある感じですが、
あっさりしているのでバルサミコをつけていただきました。そして、エスカルゴバ
ターでいただいたバイ貝の美味しい事。

これで終了と思っていたら、お肉料理もありました。牛フィレのステーキ、ベーコ
ン巻。

ミディアムレアな感じで、とても柔らかく、す~と食べられる。脂の少ないお肉で
すがその分旨味が多いです。

予想外の量にお腹いっぱいになりました。そしてデザートとドリンクです。シナモ
ンの香りとアーモンドスライスの入ったアップルパイとラムレーズンアイス。

とっても満足のコースでした。
帰りに少しお話を、11月10日にオープンしたそうです。以前は境港でやってい
たそうです。お店の名前は聞きませんでしたが、たぶんあのお店だろうなー。
そして「プー」はくまのプーさんでした。
- 2010/12/18(土) 23:33:59|
- フランス料理|
-
トラックバック(-)|
-
コメント:2
近所ですねぇ。
なんだか、先日のビストロ・ド・スズキさんご訪問からの流れですかね?
お店の様子もよくわかって助かりました。
これだけの充実メニューで\2000なのですか?!
ランチでも今回のメニューでもどちらでもいいので行ってみたいなぁと思いました。
ところで、11月オープンの洋食屋さんと言えば米子の皆生の”キッチンノスタルジヤア”はご存知ですか?
http://blog.zige.jp/nostalgiya/
(あっ、また自分で行ってないのに紹介してしまった・・・)
- 2010/12/24(金) 00:53:01 |
- URL |
- 【uz】 #M/yirZcE
- [ 編集]
このお店の名前もすこし曖昧でしたので、またちらっともた表の黒板メニューも再度確かめて、できれば写真に撮ってと思って行ってみたんです。偶然ショップカードをいただき、その日の訪問となりました。
フルコースは2000,3000,4000円とあり、今回いただきましたのは、3000円です。
紹介いただいた、キッチンノスタルジヤさん、知りませんでした。ブログを拝見したところ、お料理にこだわりがおありのようですね。楽しみがまたひとつ増えました。
- 2010/12/25(土) 09:22:12 |
- URL |
- ひさごん #TUPMmKso
- [ 編集]